やまブロ

シンプルライフ

ミニマリスト化計画終了報告 | 毎月7万円以上の貯金を実現しました

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「ミニマリスト化計画」について

f:id:HBByamatatsu:20211127122936j:plain



やまブロでは何度か、ミニマリスト計画について触れてきました。

やまたつは2021年の頭から身の回りのもの、考え方など色々なものに対してミニマリズム思考で整理してました。

それがやっと終わりました。今回はミニマリスト化計画の終了報告になります。

お約束通り、ミニマリスト計画を終えてどれだけお金に余裕が持てるようになったのか、また去年と比べてどれだけ生活コストを削減できたのかに重みを置いてお話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

はじめに

ミニマリスト化計画では様々なことを整理してますが、以下の3点が去年から大きく変化しました。

  1. モノの量
  2. 自分や家族以外に割く時間(無駄な時間)
  3. 生活コスト

 

やったことはこれだけではないので、詳しく知りたい方は以前の記事から読んでみてください。👇こちらが初めに更新したミニマリストについての記事になります。

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

上記3点について、より詳しくお伝えしていきましょう。

 

 

 

必要なものだけを選別した結果

去年と比べて、家のモノは半分近く減りました。

部屋が広々として、掃除もしやすいです。

子供も安心して遊べる部屋になりました。

あと、必要以上にモノを増やさないことで、選別したモノを大切に使用できています。

今まで大切にモノを使ってなかったという訳ではありませんが、同じようなモノがたくさんあったため、モノとして特別意識することなく、無くなったり壊れたりしたら替えのモノを使えばいいや〜と軽い気持ちで考えてましたね。

何より、無くしモノが無くなりました。

モノ、特に家具が多いと、隙間などに入り込んで放置してしまったり、いつの間に何かしら無くなってたりします。

埃も溜まるので隙間は大っ嫌いです。。

 

家具や家電、衣服、その他、全体的に色を揃え、基本無地です。

色も黒や白、グレーといった落ち着いた色で統一しています。

衣服に関しては、下着、寝巻き、私服、仕事着、全てにおいて個数を守って着まわしています。一昔前みたいに洋服屋で気に入ったら購入することも無くなりました。

あと、衣服は基本ユニクロなので、それ以外のお店では見向きもしませんね。

 

結果として、自分の気に入ったモノだけを選別し、長く大切に使用することが重要だと思います。

是非、皆さんも断捨離をして身の回りのモノを整理してみましょう。

 

 

 

多くの情報から離れてみた結果

夏くらいでしたでしょうか、ミニマリスト化計画の中盤あたりで実施したのが、「SNSの更新を停止」

今まで、Twitter、Instagram、FaceBook、YouTubeなど様々なSNSを定期的に更新してました。

それらの更新が生きていく上で必要なのか、本当に自分にとって重要なことなのかを考えた結果、必要ではなかったです。

また、情報量の多さにだいぶ疲れました。

何かある度にプライベートなことをSNSに更新。これが一番しんどかったです。

しんどいのに、皆に見てもらおうと写真、つぶやきを更新していたのですね。

別に自分のプライベートを見てもらいたい人などはいませんし、自分もそこまで周りのプライベートには興味ないです。

 

詳しくは以下の記事を読んでください。

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

こちらではSNS更新をやめた理由を7つに分けてお伝えしてます。

SNSをやめたのは嘘になりますが、不要な更新はやめてます。

もちろん、メッセージのやりとりに必要なLINEや今やっているブログの更新は自分にとって必要なものです。

あと、TwitterやInstagramについても更新しないだけで、たまに見て情報は得ています。

世の中の流行りや、有益な情報を吸い上げるにはSNSはとても効率がいいなとは思います。

最近ではYouTubeをまた再開したいなと考えてます。

でも、やまたつなので、めんどくさいなとか意味がないなと感じたら、すぐやめてることが多いです。

今までもそんな感じでした。

皆さんも、SNS、情報について考え直し、自分自身にとって必要、不要を見極めてみてはいかがでしょうか。

きっと、無駄が省けて時間が確保できると思いますよ。

 

 

 

生活コストを削減してみた結果

今回の記事のタイトルにもありますが、結果的に毎月7万円程の貯金に成功しました。もちろん子供もいるので月によってばらつきはありますが、年間で、7万×12ヶ月=85万円程は貯蓄できます。

 

また、やまたつは会社員なので、年に2回ボーナスを会社から頂いてます。

めちゃくちゃ多いとは言えませんが、平均して手取りで45万〜50万程度。

なので、夏と冬のボーナス合計で90万〜100万くらいはありますね。

全てを貯金に回せている訳ではありませんが、生活費は給料で賄えるので、ほとんどは将来の貯蓄です。

80万は貯蓄できそうです。(今年からなので、まだ予測ができませんが...)

 

よって、年間の貯蓄額合計は、85万(給料から)+80万(ボーナスから)=165万

 

このご時世、旅行などは控えたいですが、普通に毎年海外旅行は行けちゃいます。

旅行や+イベント代や特別費などを抜いたとしても、毎年100万円は貯金できそうですね。

 

貯金=収入-支出なのは皆さんご存知の通りかと思います。

では、やまたつ家が"どのくらいの収入"で"どのくらいの支出"なのかを特別に教えちゃいましょう。(ざっくりです)

 

 

収入について

収入は、共働きなので、やまたつ+奥さんです。

※以下は平均の手取り額です

 

やまたつ
  • 本業:24万
  • 副業:1万

小計:25万

 

奥さん
  • アルバイト:9万
  • 副業:2万

小計:11万

 

 

収入は以上になります。

合計で25+11=36万

 

 

支出について

支出は変動費と固定費とありますが、

やまたつ家は考えやすいように以下の通りに設定してます。

 

変動費:奥さん担当

固定費:やまたつ担当

 

変動費

まずは奥さん分の変動費についてです。

変動費として、大きく食費、ガソリン、衣服、生活費など色々ありますが、基本的に奥さんの収入から出ています。

毎月どのくらいかかっているかまでは把握してませんが、11万もあれば余裕です。

で、余った分は奥さんのお小遣いなり、貯金なり。

特別に収入は合わせてないので、それぞれの口座で管理してます。

なので、奥さんからは貯金などは考えず、ただ毎月の生活費用を賄ってもらえればいいな〜というスタンスです。

なぜ、このようにしたのかというと、奥さん側としては、自分が働いたお金で節約すればするほど自分のお小遣いが増えるという単純な仕組みだから。

ゲーム感覚で管理してもらえるかな〜と思ってます。

固定費は考えないでいいので、気が楽だと思いますし、いかに生活費を抑えれるかを奥さんにお願いしてます。

 

固定費

固定費はやまたつの収入から出ています。

固定費は以下の通りです。

 

[内訳] ※下3桁切り上げ

賃貸+駐車場:85000円

高熱費:20000円

通信費:10000円

養育費:35000円

借金:10000円 ※奨学金のみ

保険:5000円

サブスク:2000円

その他:3000円

-------------------------

合計:160000円

 

ざっと、16万円になります。

で、収入から差し引くと25万-16万=9万が毎月余ってます。

しかし、固定費以外に定期的な支払いが決まってありますよね。

自動車の税金、車検、イベント費用(誕生日、クリスマス)など。

これらのために、毎月の積立として2万円を見込んでいます。

結果的に貯金に回せているのが9万-2万=7万という計算です。

 

ざっくりとこんな感じです。

なので、今年から家計簿付けることもやめました。

多少贅沢しようが生活に余裕が出てきたからです。

 

👇気になる方は、是非こちらの記事を読んでください

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

はい、以上がやまたつのミニマリスト化計画終了報告になります。

まだ改善していけそうなところは、していくつもりですが、

一旦はここで終了です。

もう12月になります。早いですね。

今年は特に早く感じました。歳のせいもあるかもしれませんが、何かに集中して取り組んでいる時ってやはり時間の流れが早く感じます。

でも、とても有意義で、生活を見直せた1年でした。

 

皆さんも同じ人間ですので、やまたつと同じようにできるはずです。

まずは身の回りのものから整理してみましょう。

きっとすっきりして、生きやすく感じます。

 

もし自分1人では行動に移せないという方がいたら、やまたつが直接皆さんの生活コストを削減するサポートも始めてますので、是非ご検討ください。

 

毎月の固定費を削減します 生活コストを少しでも下げたい方へ<お金の余裕は心の余裕です>

 

 

では、今日はこの辺で!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!