やまブロ

シンプルライフ

金銭管理が超絶上手くなるテクニック

どうも、やまたつです。

 

本日は「金銭管理」について。

f:id:HBByamatatsu:20210228151402j:plain

 

皆さんはどのくらい貯金してますか?

どのように金銭管理されてますか?

また、結婚している方はどちらかが管理している?それとも夫婦で?

 

独身の方にしろ、夫婦、またお子さんがいらっしゃる家庭にしろ、金銭管理の方法はさまざまです。

 

やまたつも結婚してもうすぐ3年となり、子供も2歳、お金に関しては失敗を繰り返しながらも色々と経験を積んで、現在は自分なりに上手く管理しています。

なので、今回は「なかなか貯金が出来ない」、「どうしても浪費してしまう」、「夫婦でのお金の管理はどうする?」といった様々な悩みや疑問に私やまたつがお答えします!

 

 

 

  

 

支出管理をマスターしよう

f:id:HBByamatatsu:20210228161055p:plain

収入を意識する方が多いですが、実は一番お金を増やすコツとしては支出内容を把握して、毎月の変動費をしっかりと管理すること。

ということで、支出管理に関するやまたつも実践しているコツをいくつかご紹介します。

 

支出管理のコツ

◾︎ポイント①

支出を「固定費」と「変動費」に分けて考える

 

固定費とは、毎月決まって出ていく支出です。(ほとんどが毎月同じ金額)

家賃、駐車場料、水道光熱費、通信費、ローン(分割返済)、保険、サブスクなどがこれに含まれます。

※サブスクとはLINE MUSICやAmazon Primeなど会員料金をサービスに対して毎月支払っているものを指します

 

変動費とは、毎月決まって出ていかない支出または支出額が定まっていない支出です。

食費、生活費(日用品)、美容費、被服費、交際費、娯楽費、特別費などがこれに含まれます。

 

まず、ステップにおいては考えられる「固定費」について紙でもなんでもいいので、書き出してみましょう!!

 

 

◾︎ポイント②

家族全体を管理する大元の通帳を1つ準備する。

ここには次の章(ポイント③)で詳しくは説明しますが、家族の「貯金」と「積立」のお金を毎月保管しておく通帳になります。

基本預金するのみで、引き出したりなど手を付けない口座です。

引き出すタイミングとしては、旅行や誕生日などのイベント等で出費が大きい場合や、いざお金が必要!という時などですかね。

簡単に言うと、家庭内の保険屋さんの役割を果たします。

そういう意味では、私やまたつは保険に関して最低限のものにしか加入しません。

保険に関するお話については、以前記事にしたので、是非チェックしてみてください!

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

◾︎ポイント③

ここのポイントは、貯金したい!浪費を減らしたい!という人向けです。

先ほどポイント①にて、あなたの固定費をある程度出されたと思います。

 

さらに、固定費についてやまたつからアドバイス!!

「貯金」、「積立」、「お小遣い(家庭の人数分)」の3つを考慮して毎月の固定費に組み込みましょう

やまたつ家はそうしてます。

 

貯金・・・イベント(旅行や誕生日など)やいざ入院などでお金が必要!という時の保険として家庭内で貯蓄しておくもの。将来のためのもの。

積立・・・毎月では無いけど、将来、支払いが分かっているもの。定期的な支払いがあるもの。(車検や自動車税、賃貸住宅の人なら更新料や火災保険など)

特に車検は2年に1度ですが、忘れた頃にやってきて、「そうだった、、、」と10万円近くお金が飛んでいくことも想定できます。

なので、事前に分割に積み立てることで準備しておくことが可能なのです。

いい方法でしょう笑

 

そして以外と忘れがちなお小遣い。

これも立派な固定費です。

別にお金に余裕があるよ〜とか、独身だしちょっとの浪費くらいは管理しなくても大丈夫ということであれば、お小遣いそのものは必要ないですよね。

 

でも、夫がお小遣い制だったり、そこもしっかりと管理したい、どうしても浪費してしまうということであれば、事前に毎月のお小遣いを決めておくことでめちゃくちゃ浪費防止になります。

私やまたつは去年までお小遣い制ではなかったのですが、結構物欲が激しくて(自覚あり笑)、頻繁にネットショッピングしてしまいます。

なので、今年(2021年)からお小遣い制にしました。

ちなみに、やまたつ家は自分が金銭管理しています。

 

 

◾︎ポイント④

変動費については「家計簿」を付けましょう。

そして、お小遣いの範囲内で変動費の支出を抑えましょう。

 

参考程度に、やまたつ家の内容を。。

自分やまたつのお小遣い:15000円

妻:15000円

家族財布:30000円

 

合計:6万円

 

スーパーへの買い出し(食費や日用品)、ガソリン、洗車、娯楽(ゲーセンやカラオケ)、コンビニ、外食、洋服、全てこの6万円で納めてます。

しかし、ポイント②でもお伝えした様に、イベントやいざお金が必要な時の出費は別管理として大元の口座(やまたつ家の保険屋さん笑)があるので、そこから出してます。

 

そして、家計簿について↓

出来れば、スプレッドシート(無料ツール)でオリジナルの家計簿を作成するのがgood。

なぜなら、支出の金銭管理をする上でのリスクとして、「クレジットカード払い」、夫婦であれば"夫婦同士のお金"や毎月の生活費(食費、ガソリン、日用品など)として事前に"家族財布"などを設けてる所もあるでしょう。なので、「家庭内での金銭移動」も少なからずあるからです。

例えば、○万円とお小遣い制である夫が仕事帰りにガソリンを車に入れたとしましょう。車は家族みんなが使用するものですから、一般的に考えて夫のお小遣いの中からお金が出るのは違います(少し細かいですが)。

なので、妻がお金を管理している家庭であれば、夫側からしても妻に伝えて、お金を請求したいですよね。

また、クレジット払いに関してはどうしても翌月にまとめて請求が来るので、うっかり支払いを忘れてしまう人や使う度に金額をメモして定期的に支払い口座にお金を入金しておかないと大変なことになりかねません。つまりクレジットカードを持つのはいいですが、使用したものはしっかり事前入金を心がけるなどの徹底した管理がとても重要となってくるのです。

 

例え話が長くなりましたが、そういったリスクに対する管理は、やはりアプリよりスプレッドシート の方が、それぞれの家庭のスタイルに合わせた家計簿作成が可能です。

やまたつ家はそうしてます。2019年の夏頃に初めて作成して、それから毎月使用してますね。使用している中で"使いづらい"、"こうした方がいい"という点は、ほとんど自動化されたツールなので日々アップデートをし続けています。

今では、やまたつ家の金銭管理には無くてはならないものになりました。

 

とは言え、PCを持ってないと現実厳しいです。

また、PCは持っててもスプレッドシート などで自動計算されるツールを作れるスキルが必要です。

あくまで、私やまたつはシステムエンジニアという専門な部分もあるので、ツール化できる話であり、全員ができるというものではありません。(出来なくて当たり前です)

なので、そういう方はアプリでも良いでしょう。(紙に手書きは根気が必要です笑)

ただし、現状、アプリで「クレジットカード払い」や「家庭内での金銭移動」に対するリスク管理などを考慮したものは見つかって無いです。また自由にカスタマイズできるのもなさそうです。

メモ程度に残せておけるアプリはあるでしょうが、管理がとても困難です。

アプリは公的に世界中の人が共通して使用できるようにと設計、デザインされています。とても、見やすいですが。。

なので、最低限の機能しかない家計簿しか存在しないということなのです。

 

 

 

 

どうでしたでしょうか?

実は他にももう少し細かなコツがあります!

でも、それらは今やまたつが効果があるのか実践中なので、今皆さんにお伝えするのはやめておこうかと思います!笑

またの機会にでも"第2段"としてご紹介させて頂きますね!

 

最後に、やまブロ<YAMATATSUBLOG>をよろしくお願いします!

 

以上、やまたつでした!笑

次回もお楽しみに^ ^