やまブロ

シンプルライフ

よく聞く『ふるさと納税』って何?お得なの?節税対策?にお答えします

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「ふるさと納税」について

f:id:HBByamatatsu:20211021165922j:plain

 

今年もあと、約2ヶ月余り。

ちょうどこの時期と言えば、会社員として年末調整を申請し始める時期ではないでしょうか。

やまたつが勤めている会社でも始まっており、ちょうど今日申請したばかりです。

それで税金について改めて考える機会があったので、このタイミングでふるさと納税についてお話していこうと思います。

 

 

 

 

 

 

ふるさと納税とは

一般的に、「税金の控除」、「地域に貢献」、「お礼の品がもらえる」みたいなイメージがあるかと思われます。

まさにその通りで、「ふるさとを応援する」ということ。

応援したい地域にお金を寄付することで、地域の活性化や課題解決に役立ちます。

そして、そのお礼として何かしらの品物をもらえるという仕組みです。

 

税金の控除について

ふるさと納税として寄付した金額のうち2000円を超える部分については、所得税の還付や住民税の控除が受けられます。

要するに、収めなければならない税金を事前にふるさと納税として収めておき、2000円は寄付する形になります。

よく節税対策と言われてますが、節税対策というのは"嘘"です。

払うべき税金を事前に支払っておきながら、プラス(2000円)で寄付するのがふるさと納税です。

 

 

地域に貢献することで、お礼がもらえる

先ほどもお伝えした通り、もちろん地域に貢献した代わりにお礼があります。

お礼は地域、自治体によって様々です。

 

👇もし、自分の地域、または地元の情報が知りたい方は以下で確認できます

www.furusato-tax.jp

 

結局は、2000円手出しすることでお礼がもらえるのがふるさと納税。

しかも、ほとんどのお礼の品は2000円以上相当の品物です。

A5ランクの超高級お肉だったり、食べきれないという程の詰め合わせが送られてきたりします。

電化製品だったり、旅行もあるようです。

なので、どちらかというとお得になります。

 

 

 

ふるさと納税のステップ

では、実際にふるさと納税のやり方についてお伝えします

 

STEP1:寄付金控除上減額を調べる

寄付金控除上減額を超えるようなふるさと納税をした場合は、超えた分自己負担が増えることになるので注意が必要です。

誰もが自由な金額を納税するのは不可能です。

もちろん、給与収入が低い方は控除額の上限も低く、給与所得が高い人はその分控除額の上限は高くなります。

 

以下の表で、自分の年収と家族構成より、限度額を調べましょう。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000408217.pdf

 

 

STEP2:寄付する自治体を決めて申し込む

お礼の品や応援したい地域を決めましょう。

寄付先を決めたら、「ふるさとチョイス」から申し込みを行います。

www.furusato-tax.jp

 

 

STEP3:お礼の品と寄付金受領証明書が届く

その後、自治体から、寄付のお礼として「お礼の品」とその証明として寄付金の領収書「寄付金受領証明書」が届きます。

※到着時期は、自治体や品物によって異なる

 

 

STEP4:寄付金控除の手続きを行う

最後にこの手続きを忘れないようにしましょう。

税金の控除を受ける為には「確定申告」または「ワンストップ特例制度」の手続きが必須となります。

 

確定申告に必要なふるさと納税関連書類について

確定申告には以下の書類が必要です。

  • 源泉徴収票
  • 寄付先の自治体が発行した「寄付金受領証明書」
  • 還付金受取口座の通帳
  • 「個人番号確認の書類」と「本人確認の書類」の原本またはコピー

 

ワンストップ特例制度とは

ワンストップ特例制度とは、確定申告せずに税制優遇が受けられるものになります。

条件としては、1年間の寄付先が5自治体以内で、かつ、確定申告する必要の無い人が利用可能です。

 

また、この制度を利用するにあたって、申請用紙と個人番号(マイナンバー)を確認できる書類を、寄付した自治体へ送付する必要があります。

仮に「マイナンバーカード」や「通知カード」も無い場合は、「個人番号が記載された住民票の写し」と「身分証のコピー」を申請書と一緒に郵送すると問題ありません。

 

会社の年末調整ではふるさと納税の控除を受けれないので注意

ふるさと納税の控除は、会社の年末調整では取扱いが無いのでご注意を。

確定申告またはワンストップ特例制度を利用しましょう。

 

 

 

やまたつはふるさと納税をやらない派

最後にやまたつの意見をお伝えします。

これだけ、上の方でふるさと納税に関してお伝えしてはきましたが、実はやまたつはふるさと納税をした経験が無いです。

色々勉強はしましたが、結局"やらない"ことにしました。

 

理由としては3つ

  1. 手続きがめんどくさそうだから
  2. 確定申告等を忘れたら、控除できないことになるから(リスクがある)
  3. 単純にモノが増えそう

最後の3の内容に関しては、ミニマリストとしては当たり前の理由かと思います。

現在は必要以上にモノを増やしたく無い為、電化製品などを無理にもらう必要性もないです。消費できる食品などもお礼の品として多いですが、たくさん届いてしまうと保存しておくのも面倒ですし、いつ食べるのかも明確化できないです。

食べ物などは必要な時に必要な分だけ保存しておくようにしています。

でも、旅行などはいいな〜と思ってたりします。

 

って感じで、やまたつとしては現在、ふるさと納税の制度はいいな〜と思いつつも不要かなとは考えてます。

皆さんはどうでしょうか?

是非、一度検討してみてください!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!