分かりやすい書類の分類方法
どうも、やまたつです。
本日は「書類の分類方法」について。
家に溜まっている書類を整理したいけど、なかなか出来ない。
整理しても、また月日が経てば、散らかってしまうという人に、やまたつが実際にやっている分類方法をおしえちゃいます。
とてもシンプルです。ステップとしては大きく3ステップのみです。
では、早速話を進めていきましょう。
[ステップ1]家の中にある書類を集める
まずは、家の中にある書類を1箇所に集めましょう。
引き出しに入れてるもの、バッグに入れっぱなしのもの、この時カテゴリーなどは気にしないでください。
とりあえず、"ペラペラ"した紙達を集めるという地味な作業です。
掃除、整理が苦手な人の特徴としては、何かを整理しようとする時に、"整理する対象のものがどれくらいあるか"を把握出来ていないんですよね。
だから、家のあちこちに歩き回ってしまい、気がつけば別のものに気が散ってしまう。などあるあるかと思われます。
なので、まずは1箇所に集めましょう。できれば、地面など平な場所で十分にスペース確保できそうな場所にしてください。
[ステップ2]不要なものはゴミへ
次は、必要な書類か不要な書類かを見極めていきます。
例えば、契約書類、保険証券などは保管する必要があるので一般的に「必要」と判断できると思います。
「不要」なのもを上げると、ちらしやパンフレット、使用済みのノートなどですかね。もちろん、解約済みの契約書類、保証期間が過ぎた保険証券も該当するかと思われます。
とは言っても、捨てていいか判断出来ない!という書類も出てくるかと思います。
そういう時は無理に分別せず、一旦「保留」として別枠にしておき後々考えるといいです。これまた整理が苦手な人は、こういう所で引っかかってしまい整理する気が無くなるという状態になります。
ちょっとしたポイント
取扱説明書はやまたつの場合全て捨てました。
この便利な時代、ある程度の製品の取扱説明書であればネットに載ってますし、いざとなれば電話で聞くこともできます。
なので、基本的に取扱説明書は不要だと考えます。
もし、それでも不安という方がいるのであれば、
取扱説明書を一括管理できるアプリがあるので、この機会にご紹介しますね。
※ちなみに妻が使用しています
ダウンロード(無料):
(iOS版) https://itunes.apple.com/jp/app/id1085923883?mt=8
(Android版) https://play.google.com/store/apps/details?id=com.trygle.instructionmanualapp
[ステップ3]カテゴリー別に分ける
必要なものが出揃いました。
あとはカテゴリー別に分類していくのみです。
その前に書類を分類できるケースやファイルを準備しておきましょう。
どういうものを選ぶかは任せます。。
とりあえず、以下の手順に従って、自分自身の書類達がどれくらいのカテゴリーで収まるかで買ってみるのもいいですね。
やまたつ的には、以下で説明する大分類をケース、小分類をケースの中にファイルで分けるのをオススメします。
↓こういうのもシンプルでいいかもしれません。※アマゾンより
それぞれの引き出しを大分類にして、その中でファイル分けがよさそうです。
ちなみにやまたつ家のやり方もお見せします。
家族の中には、個人名が入ってるので隠させて頂きました。
このケースとファイルは妻が購入してきた物で、「無印良品」のものですね。
見つけました。
おそらく、これかな笑
大分類1:家族
ここは家族関連、まだ結婚していない人でも今後の事を考えると「家族」にしておくことで手間が省けます。一生独身という想いがあるのであれば、相応しい名目にするのがいいかもしれませんが。。
小分類1-1:家
家に関連する書類をまとめましょう。
◆書類の例
・賃貸契約書
・火災保険の保険証券
など
小分類1-2:車
車に関連する書類をまとめましょう。
◆書類の例
・自動車検査証
・自動車保険の保険証券
など
小分類1-3:家族のそれぞれの名前
個人に関係する書類をまとめましょう。
(やまたつ家であれば、3人家族なので3人分のファイルを用意)
◆書類の例
・生命保険等の保険証券
・最新の健康診断結果
など
大分類2:保証書
保証書は何かしらの家電や家具を購入した際によく付いてきますよね。
生活をしていると、案外物って壊れます。(特に子供がいると。。)
なので、保証書は大事に取っておきましょう。
小分類2-X
保証書はいくつあるか特定できない為、ここでは2-Xとさせて頂きました。
それぞれファイルなどで整理されてください。
以上になります。
とても簡単なので、あとはやる気次第です!
身の回り整理整頓すれば、不思議と心もスッキリしますし、考え方も柔軟になるんですよね。
まずは、書類の整理から始めましょう!
最後に、やまブロ<YAMATATSUBLOG>をよろしくお願いします!
以上、やまたつでした!笑 次回もお楽しみに^ ^