やまブロ

シンプルライフ

生き方をミニマル化して気付いた事や良かった事<ミニマリスト最高です>

どうも、やまたつです。

 

 

 

 本日は「ミニマリスト化計画」の続編についてお伝えしていきます。

f:id:HBByamatatsu:20210613054121p:plain

 

前編というか前回の記事を見られていない方は、是非こちらから👇

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

ミニマリスト化計画を始めて、早半年が経過しました。

計画の8割以上はやり遂げた感じで、でもまだしっくりきてないという感じです。

そろそろ、本格的にミニマリストを名乗れる頃でしょうか。。

 

今回の続編では、実際にミニマリストになってみて、生活の中で気付いた事や良かった事が多くありましたので、その内容についてお話出来ればいいなと思います。

 

 

 

 

 

 

掃除が楽になった

f:id:HBByamatatsu:20210613060339p:plain

掃除の手間については、すごい楽になりました。

モノが減り、特にマット類は無くしたので、全部屋フローリングをささっと掃除してます。リビングと子供部屋だけはジョイントマットで安全にしてます。

 

また、家具も減って、開放的になったため、その分ほこりが溜まるような事も少なくなりましたし、掃除に対するストレスが無いのが大きなメリットです。

 

 

 

お金を使わなくてよくなった

f:id:HBByamatatsu:20210613060606p:plain

お金を使わなくて良くなりました。

 

結局、モノを増やしたく無いからです。何かを買う際は生活に最低限必要なものを買う時くらいですかね。

それ以外は基本不要なものと考えてます。

(固定費はこれからどんどん削減していく予定です)

 

なので、毎月の変動費については、去年の浪費家だったやまたつと比べて、5万円近く節約出来ているのではないでしょうか。(その分、貯金してます)

 

小腹が空いたからコンビニ、喉が乾いたから自販機。

こういうちょっとした出費を減らしました。

あと、日々の食料の買い出しは、"満腹状態"で買い物することを意識しています。

これ結構効果ありますよ笑

こんな感じで食費も今までの半分くらいに減った気がします。

 

 

 

身の回りには不要なものばかりだった

f:id:HBByamatatsu:20210613060715p:plain

今思い返してみると、家には自分にとって不要なものばかりでした。

現在は、結婚して子供もいるため、全部が全部自己判断で捨てれませんが、自分のものは7割捨てました。

家全体では、約半分程モノがなくなった感じです。

 

家電、家具、服、書類、おもちゃ、その他もろもろです。

意外と出番がなく、クローゼットや押し入れに眠っているものばかりでした。

今後、少なからず、「捨てなきゃ良かったな〜」というものが1つか2つ程度出てきそうですが、もうそれは仕方がないと思ってます。

また必要な時に買えばいい話です。

断捨離が苦手、そもそも掃除が苦手な程、「いつか使うだろう」、「もらいものだし。。」と理由付けして捨てれません。

で、そういうものは二度と使用する機会が無かったりします。

そういうものは、思い切って捨てちゃいましょう。

 

 

 

探し物がなくなった

f:id:HBByamatatsu:20210613060830p:plain

探し物も減りました。というより、モノが少ないと、どこに収納されているかくらい全て把握できちゃいます。

(子供がどこかに隠してしまうという事件は仕方がないですが。。)

 

普段持ち歩いている貴重品も、毎日かばんから出して決まった場所に置いてます。

そして、また翌日の朝、必要なものをかばんに入れます。この繰り返しです。

かばんも毎日リセットすることで、大事に長く使用できるのも一石二鳥ですよね!

 

なので、基本的に「○○はどこにいった?」という無駄な時間は発生しませんし、自分のものは自らでしっかり管理しておくことで、家族のせいにすることもないです。

 

 

 

引っ越しが楽であること

f:id:HBByamatatsu:20210613060940p:plain

モノが多いと引っ越しが大変ですよね。

もちろん、家具家電はサイズが大きいので、業者にお願いするのは当たり前です。

それ以外に洋服や細々したモノも多いと意外と段ボールの数が増えちゃいます。

引っ越し準備も一苦労です。引っ越し費用も高くなります。

 

しかし、モノが少ないと段ボールも少なく、業者に頼まずに段ボールは自家用車で運んで費用を抑えるといった方法もありです。

 

 

 

時間に余裕が出来た

f:id:HBByamatatsu:20210613061208p:plain

時間も増えた気がします。

モノが多い分、多少なり意識が向いてしまう場合もあります。

誘惑も多いでしょう。特にこのご時世、在宅勤務をしていると"おうち時間"も増えてきていることでしょう。

家にいると、「掃除しないとな〜」と思ったり、趣味のモノが置いてあるため、自然と意識がそっちに向きますよね。

やまたつも去年までそうでした。

暇な時にはあまりしない置きっぱのゲーム機も、なぜか在宅勤務中にしたくなります。

仕事もプライベートも中途半端。

 

必要なものだけを置くことで、自分がやるべき事、また仕事とプライベートのONOFFの切り替えが上手に出き、効率よく生活を送ることができるでしょう。

時間は有限です。自由時間をたくさん増やしましょう!

 

 

 

人間関係、夫婦関係が良好になった

f:id:HBByamatatsu:20210613061317p:plain

とりわけ、前のやまたつ夫婦が関係が悪かったという訳ではありません。笑

 

でも、たまに自分が不要と思ったモノを捨てたとしても、相手からしたら、そのモノは重要なモノ、必要なモノかもしれません。

記憶は薄れてますが、結婚して今までに数回、捨てちゃいけないものを捨ててしまった気がします。そういうちょっとした出来事がストレスになり夫婦喧嘩の元になるんですよね。

 

今ではお互いに、不要なモノを捨てたり売ったりしながら、身の回り、家の中を整理してます。また、なるべく楽に生きられるような工夫、家事の効率化などを目指して試行錯誤している途中でもあります。

こういう形でお互いに自分自身の不要なモノを手放すという癖付け、自己管理をしておくことで相手にも迷惑を掛けませんし、相手のモノを管理する手間も無くなります。

いい意味で、あまり相手に関与しないことで、いい距離感を保てます。

 

夫婦仲については、前回記事にもさせて頂いたので、是非チェックしてみてください👇

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

 

子供が怪我しにくい環境になった

f:id:HBByamatatsu:20210613061446p:plain

先日、テレビで、ゴミ屋敷に住む人々という特集があってました。

その中で、ある家族が紹介されていたのですが、小さな子供がいたんですよね。

ちょっと可哀想だなと感じました。

家の中は汚い状態が当たり前になってしまってるというのが悲しいですが、それ以上に環境として不衛生ですし、子供にとっては怪我しやすいかと考えます。

 

子供って大人が想像する以上に、身体が不安定ですし、何でもかんでも口にします。

モノが多いと、それだけ口にいれたくなる対象も増えます。

足にひっかかる対象も増えます。デメリットだらけです。

ハウスダストも多くなるので、とても環境が悪いです。

 

なので、やまたつ家はなるべく走り回れるように広々としました。

たまに鬼ごっこしてます笑

 

 

 

 

はい、という訳で、ミニマリスト計画の続編でした。

次はミニマリスト計画の完結編を予定してます。

完結編では、月にどのくらい貯金ができるようになったのかなどをご紹介できればと思います。

お楽しみに。

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

ブロガー兼リモートワーカーが愛用するガジェット5選!

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は、やまたつが愛用する「デスク周りのアイテム」について。

f:id:HBByamatatsu:20210609121621j:plain

 

皆さんはガジェット好きですか?

やまたつは、ガジェットが大好きです。

ブロガーとなって早8ヶ月程ですが、ずっと大事に愛用してます。

 

そんな、やまたつが愛用するガジェットについて5つご紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、全てアマゾンで購入しました

※括弧内はメーカー名です

 

メカニカルキーボード(Vissles)

f:id:HBByamatatsu:20210609145632j:plain

こちらは、メカニカルタイプで茶軸のキーボード。

ブログをする上で、タイピングしまくるので、メカニカルタイプにしました。

キーボードにも様々な種類があり、それぞれ打鍵感も違ってきます。

キーボードの基本的な種類は以下の4種類です。

念の為、説明しておきますね。

 

メンブレン式

打鍵感は"ゴム"のような感覚と言われています。

ゴムの劣化が進むと、徐々にタッチの感触も悪くなってくるのが難点です。

基本的にこのタイプのキーボードは安くで購入できます。

 

パンタグラフ式

メンブレン式の仕組みに加えて、ひし形の構造が追加されたタイプです。

軽いタッチでもタイピングしやすいのが特徴です。

一般的にノートパソコンのような薄型キーボードのイメージになります。

 

メカニカル式

1つ1つのキーが独立して機能しており、耐久性抜群です。

また、キーの取り外しが可能で、軸と呼ばれるものをカスタマイズできます。

メカニカルの中でも、軸には「赤軸」や「青軸」、「茶軸」といったように、様々な種類が存在し、人の好みに合わせる事が可能です。

タイピング時に独特な跳ね返りがあるので、慣れるととてもタイピングしやすいです。

 

静電容量無接点方式

キーが独立している点については、メカニカル式と同様です。

違う点としては、キーを押す際に静電気を感知して入力する仕組みとなってるため、底打ちをしなくて済みます。

なので、その分、打鍵音は静かです。

メカニカルはカチカチとうるさい。。(でも、その打鍵音が心地良いという人もいます)

チャタリングが発生しないのも、静電式の特徴です。

 

 

少しながくなりましたが、キーボードは奥が深いです。

ブロガーは1記事作成するのに平均3000字〜5000字は軽く文字を入力します。

なので、キーボードは命です。

若干高めですが、ここにはお金を掛けるのもおしみません。

 

★アマゾンのリンク

www.amazon.co.jp

 

 

 

折り畳み式スマホ充電器(ESR?)

f:id:HBByamatatsu:20210609145655j:plain

折り畳み式のワイヤレス充電器。(メーカーはよく分からなかたです、すみません)

これもめちゃくちゃ愛用してます。

ブログ書いてる時は、スマホをここにセットして、ついでに充電してますね。

折り畳み式ということもあり、角度を調整できます。

やまたつは、基本、画像くらいの角度でスマホをセットして、何か通知がきたら目視確認できるといった次第です。

今(2021/6/8)はちょうど在宅勤務中でもあるので、重宝してます。

 

★アマゾンのリンク

アマゾンリンクが切れてました。探しても見つからなかったので、期間限定品だったのでしょうか。。

他にも折り畳み式充電器は色々あります。

www.amazon.co.jp

 

↑これとか。

自分好みのものを見つけてみてください!

 

 

 

ワイドモニター(LG)

f:id:HBByamatatsu:20210609145717j:plain

これはアマゾン限定品になるのですが、LGから出ているモニターです。

34インチの横長ワイドタイプですね。

今までは、モニターを2つとか3つとか複数個置いて、画面を拡張してた訳ですが、スペースも取りますし、線もかさばるので面倒だったんですよね。

目線を右左にと動かすのも億劫でした。。

 

それもあって、全体的にかつ目線を動かさなくても見れそうな、34インチのワイドタイプにしました。

ブラウザも2つに分けて広々とブログを作成する際に、快適に使えてますよ!

 

ちなみに、このモニター、スタンド式の他に、アームで固定も可能です。

画像では見にくいですが、やまたつはアームで机にぶら下げてるので、浮いてる感じになります。その分、モニター下のスペースが空くので、スピーカーとか時計を置いてます。

 

★アマゾンのリンク

www.amazon.co.jp

 

モニターアーム

www.amazon.co.jp

 

 

 

ワイヤレスヘッドホン(SONY)

f:id:HBByamatatsu:20210609145748j:plain

夜中とかは子供とかが起きてしまうので、こちらのヘッドフォンを愛用してます。

今まではコード有りのものを使用してた訳ですが、コードが邪魔でストレスでしたね。

今回はコードレスのものを購入したので、充電はしないといけないですが、最高に使いやすいです。

 

ノイズキャンセリング機能も付いてたり、アレクサ機能も搭載しているという優れものです。

 

★アマゾンのリンク

www.amazon.co.jp

 

 

 

コンパクトスピーカー(Anker)

f:id:HBByamatatsu:20210609145804j:plain

こちらはスピーカー。

モニターの両端に置くのをやめました。

今はこれをモニター直下の中央に置いてます。

 

低音もかなり強化されてて、十分な音質なので、なにも不自由してません。

そして、コードレスであり、電源も一定時間使用していないと、自動でOFFしてくれるという、こちらも優れものです。

 

何でも、コードレスが一番ですね。

ストレスフリーなので。

 

 

ちなみに、デスクの全体像としてはこんな感じ

f:id:HBByamatatsu:20210609145556j:plain

現状、ヘッドフォンスタンドが、100均で購入できる本の仕切りを使用してます。。

ボーナス後に買いますw

ちなみにボーナスは明日(2021/6/10)なんですよね!

そこそこ評価していただいてたので、楽しみです。(ほぼ、貯金しますが)

 

 

って、感じで、やまたつ(ブロガー)のデスク周り、愛用しているガジェットについてでした。

気になるものがあれば、是非アマゾンのリンク先で購入されてください。

リモートワーク楽しみましょう!!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

子供をダメにしてしまう3つの教育法

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は、「ダメな教育法」について

f:id:HBByamatatsu:20210605025244j:plain

 

皆さんは、"教育方針"というものを決めていますか?

子供には○○をさせてあげたい!子供が好きなようにすればいいじゃん。

親なりのそれぞれの意見は、もちろんたくさんあります。

どれが正解で不正解とは断定できません。

 

しかし、明らかに、「その教育法はおかしくない?」というものは存在します。

極端に言うと、一般的にしてはいけないこと(法律に触れる行為など)を子供がしてしまったとします。

そして、その行為に対して、「すごいじゃん!」と親は言います。

これは、普通に考えておかしな話です。

まぁ、これだけ世界に人間がいれば、そのような家庭も0ではないでしょう。

でも、やはり常識はずれな教育ですよね。

ダメダメ言いすぎるのも教育に悪いですが、危険な行為に対しては小さい頃からしっかりと理解させておくべきです。

 

このように、今回は色んな面における"ダメな教育法"についてお伝えしていこうと思います。

では、早速参りましょう!!

 

 

 

 

 

子供の幸せを望みすぎる

f:id:HBByamatatsu:20210605095804j:plain

若干、誤解を招くような見出しかもしれませんが、

よく、「子供には幸せであってほしい」という親が不特定多数います。

もちろん、「子供に不幸であってほしい」とやまたつが言っている訳ではないです。

"子供の幸せばかりを意識してしまう→子供を甘やかす"このような考え方はだいぶ危険と言いたいです。

 

そもそも、子供という存在は、"親の幸せのため"の存在であり、

子の幸せのために親が生きているわけではないと考えます。

 

子供は子供で大人になると、自分の意見をしっかりと持ち、勝手に親離れしていくものです。(中には子供部屋おじさん、おばさんなど、最近話題となってますね)

そのため、子供は自らの幸せを自身の力で形作るようになります。

今この記事を見ている皆さん(親の方)も子供の頃があったように、大人になるにつれて、いかに自分が幸せでありたいか、どうすれば幸せでいられるかを考えたことでしょう。

 

ここで、やまたつが伝えたいことは、

親である皆さんが、"子供が大人になった時のために何かを準備する"ことだけはやめてください。

例えば、

  • 何百万もの貯金を大学卒業してから渡す
  • 子供のために新築の家を建てる
  • 子供が社会人になってもお小遣いをあげる

こんな感じでしょう。

要は、"財産"という形あるものは危険です。

 

もちろん、生きていくのは"お金"というツールは必要であり、あって困るものではありません。その子が将来、買ってくれた家で暮らすんだ!と言っているのであればいいかもしれません。しかし、そのような事を一言も言ってないのに、子供のために家を建てるには、単純に頭が悪いとしか言えません。

また、直接お金を渡すのが一番危険と言えるでしょう。

おそらく、お金をもらった子供としては、嬉しいでしょう。(いいよいいよと受け取らない子もいるかもしれません)

しかし、これから社会に出て、自らの力で身体や頭を使い、お金を稼いでいく本人(子供)にとって、「何もしないで得た大金」がダメな思考へと導きます。

 

ここで、子供が小さい頃の話に戻させて頂きますが、小さい内に、様々な習い事を習わせたり、本人がやりたい!といった事に対してお金を掛ける(投資する)ことはオススメできます。それは子供が大人になって何かしらやくに立つ経験に繋がるかもしれませんし、家族の思い出にもなります。

 

で、子供が大人になり、何も努力せず得たお金という存在は、「宝くじ」のようなものです。ある統計では、「宝くじで高額当選した人達の半数近くは不幸になってしまった」というデータもあります。

一気に、何億ものお金が銀行口座に振り込まれたことで舞い上がり、仕事をやめ、計画せずに使い果たしてしまうという事態です。

 

確かに、人生に一度くらいはパーっと散財してみたいものです。

(いつかカジノに行きたいと思ってます笑)

 

そのように、形があっても中身の無いお金は、ほんとに人間をダメにします。

中身のない人間になる恐れがあります。

 

重要なのは、「いかに子供の内に色んな経験をさせてあげれたか」ですね。

 

この章は少し長くなりましたが、今回一番伝えたかった内容でした。

 

 

 

好奇心を阻害する

f:id:HBByamatatsu:20210605095934j:plain

好奇心とは、何かを「やりたい!」という自発的なものです。

 

子供の内は、何もかもが新鮮な体験で、あれやりたい、これやりたいがあります。

「タバコ吸いたい」、「お酒飲みたい」このような好奇心?については、出来ないことをしっかりと大人が説明してあげる必要がありますよね。

 

どんどん成長して、自分でやれる範囲が広がると、何にでも挑戦したくなる子供も出てきます。

  • 魚釣りしてみたい
  • サッカーを習いたい
  • 一人で東京行ってみたい

ものによっては、大金が必要です。

上記の例で言うと、サッカーは毎月の費用とスパイクやソックスなど買い換える度にお金もかかります。

ここで、せっかく子供から、したい!と意欲的に言ってきた事に対して、"ダメ"とは言えません。やらせてあげれるお金があれば積極的にやらせてあげてください。

人間は大人になってもそうですが、自分の好きなもの、興味があるものに対しては、積極的になります。「分からない事は調べよう」、「これが出来るようになるためにはどうすれば良いか?」自らの頭で考え、試行錯誤します。

この経験が子供にはとても重要です。

これが好奇心がないものだとどうでしょうか?

一般的に学校での"勉強"が好きという人はいなかったですよね。。

余程の勉強好き、勉強することに対しての好奇心が無いと、成績も上がりにくいのは当然です。学生時代の勉強は先生達に強制させられているようで、やまたつはあまり好きではないです。

 

子供が小さい時だって同じことが言えます。

ちなみに、自分の子供は2歳とお伝えしましたが、ある程度は食べ飲みを一人でできます。でも、まだ不安定です。

よく飲み物をこぼしますし、カレーやスパゲッティを食べさせる時は服や手がベトベトに汚れるので、目が離せません。

でも、なるべく"自らで食べようとする姿勢"を応援します。

子供は親にいくら迷惑をかけても何も問題ありません。

失敗しようが、子供の積極的な姿勢、好奇心を親が潰してしまうことだけはやめてください。

 

そして、最後に、

何事にも挑戦した子供を褒め称えてあげましょう。

出来たから褒める。のではなく、挑戦できたから褒める。

この教育法は間違いなく、子供の将来のために繋がると考えます。

 

 

 

親が反抗してしまう

f:id:HBByamatatsu:20210605100045j:plain

結論、人間は反抗されると反抗仕返したくなるものです。

 

反抗期とは、精神発達の過程で、他人の指示に対して、拒否、抵抗、反抗的な行動を取ることの多い期間のことを指します。

皆さんも、反抗期ってありませんでしたか?

子供時代、親と一緒にいる事が嫌だったという人も少なくはないと思います。

実は、子供時代の反抗期の期間は、親が半分反抗期でもあるんですよね。

 

親主体で子供を見てしまっているので、親が言った事に反抗することを反抗期と言われてますが、大抵親も子供に反抗してしまってます。

 

ここで、反抗期の種類についてですが、

子供時代の反抗期には2種類あるとされています。

 

[第一反抗期]

こちらは、幼児期の反抗期で、俗に言う"いやいや期"のことです。

 

[第二反抗期]

こちらは、中学〜高校での反抗期で、"思春期"にあたります

 

 

うちの子供も、まだ2歳7ヶ月(2021/6/5)なので、いやいや期です。。

 

 

そんな、子供の反抗期こそ、親としては、器を広くしておくことが重要です。

子供の言動にカッとなることだってあるでしょう。

大きくなると、発する言葉も増えて、言い回しもだいぶ上手になってきます。

それに対して、大人がむきになって、感情的になってしまったら負けです。

冷静に対応してあげてください。

やまたつであれば、「俺もそんな時期あったな〜」とか「○○(子供の名前)はそう考えるんだね」という風に、まずは同調します。

そこで、今までの人生、経験の中で学んできたことを、子供が分かるレベルで伝えるということを意識します。

感情的になってしまうと、人間は相手のことを考えずに物事を発してしまう恐れがあるので、やはり冷静であること。相手の気持ちになって考えてみる事。この2つは話し合う上でとても重要です。

 

 

 

 

自分の子供もまだ2歳で、これからまだまだ先は長いですが、

やまたつはこれらの事を意識して教育していきたいなと思っています。

まぁ、人間なんで、時には感情的になってしまうのはしょうがないです。

その時はその時、また時間の経過とともに、子供も勝手に成長していくので心配はいりません。

 

 

皆さん共に、教育頑張りましょう!楽しみましょう!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

夫婦仲を保つ秘訣!浮気、喧嘩するのは当たり前です。

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「夫婦仲」について

f:id:HBByamatatsu:20210602153718j:plain

 

私やまたつは今年5月22日で結婚して3年が経ち、4年目を迎えました。

今でも最高の夫婦仲だと思ってますし、結婚してよかったです。

 

結婚すると屋根の下、一緒に生活を送る訳ですし、日々ストレスが溜まるものです。

生活習慣に対する不満、浮気の心配、家事や育児、金銭面。

離婚する家庭には何らかしらの原因はありますし、普段は平和そうでも、時には大げんかもすることでしょう。

 

しかし、私達夫婦は普通の夫婦ではりません。

表現が悪いですが、書面上結婚しているだけで、"一緒に暮らしている友達"みたいな関係であり、一般的な夫婦では無い気がします。

というより、やまたつは結婚する前、そして結婚してからお互いに生活を送りやすいように色々と考えました。

 

ってことで、今回はやまたつが考える、ストレスが少なく生活できる夫婦仲の秘訣をお伝えしようかと思います。

これから結婚を考えている人、夫婦仲で困っている人、必見です!

 

 

 

 

 

家事、育児は協力性が命

f:id:HBByamatatsu:20210602174533j:plain

家事、育児=女性。

このような考えの人は昔の男の人って感じがしますw(偏見的ですが)

最近では"イクメン"という用語もある程、男性も育児などに積極的です。

 

結婚されてる男性の方々はどうでしょうか?

 

やまたつ夫婦は、「決まり事」を大切にしてます。

どちらかがこれをやる、あれをやってなどは特にありません。

決まり事は簡単に以下の2点です。

 

決まり事①:時間が空いたほうがやる

要は、時間が空いていて気づいたらやる。という感じです。

やまたつは基本的に家事を優先して、自分の好きなことをやりたい性格でもあるので、ここは積極的にやってますよ。

普通に3日以上、妻がやる家事はないってくらい自分がこなしてる場合も多いです。

これに関しては、結構自信あります笑

 

決まり事②:得意なことをやる

どっちかというと、こちらの方が大事かなと考えます。

要は、モチベの問題です。

 

妻は、皿洗いが嫌いと言ってるので、ほとんどやまたつの仕事になってます。

逆に、やまたつは細かい作業(地道に汚れなどを落としていく作業など)が苦手で、逆に妻は嫌いでは無いみたいなので、お願いすることが多いです。

 

 

 

揉め事(夫婦喧嘩)は当たり前

f:id:HBByamatatsu:20210602174625j:plain

たまに「夫婦喧嘩はしたくない!」と言ってる人がいます。

確かに、できることなら夫婦喧嘩したくありません。

 

でも、やはり一緒に暮らしていると、揉め事は起きてしまいます。

これに至ってはしょうがないことです。

人それぞれ考え方は異なりますし、ストレスの感じ方など要因は様々です。

しかし、揉めた事をそのままにしておくことは要注意ですね。

 

揉める度に真剣に話し合い

揉めた際は、一度相手と真剣に話しましょう。

妻はわかりませんが、やまたつは基本、話す形にしてます。

以下の2点が特に重要です。

 

  • "怒りの感情に任せてしまった言動"に関しては謝ること
  • "同じことで揉めないためにはどうすべきか"に関しては考える

 

前者は素直に謝ればいい話です。

後者は、なぜ不満に思ったか。そして、相手に自分がそういう性格だ。と断言するのが大事です。

言いたくなる気持ちは理解できます。

この後にも出てきますが、思ったことを素直に言うことは大事です。

しかし、言ったことが原因での揉め事は繰り返さないことの方が重要です。

自分は不満に思ったり、相手に直して欲しいと思ってても、相手はそれをわざとやってるとは限りません。

お互いに、性格の共有を度々しておくことで、言うべきか言うべきでは無いか。この判断が身につきます。

このお陰か、やまたつ夫婦は年々喧嘩が減ってます。

まだまだ、これから結婚生活は長いです。

どういう揉め事が待ってるかは定かですが、"揉めたら真剣に話し合う"を大前提にしてるので、何が来ても怖く無いですね!

 

 

 

自分のお弁当は自分で作る

f:id:HBByamatatsu:20210602174828j:plain

愛妻弁当。実はやまたつも去年まで妻に作ってもらってました。

 

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

↑こちらの記事でも、書きましたが、

朝、なるべく自分でお弁当を準備してるようにしてます。

 

先日、Twitterのメイン垢で、以下のようなツイートをしました。

 

この日もしっかりお弁当を持参。

たまには外食もストレス発散、新しい発見があって楽しいです。

でも、やはり、奥さんに手間が掛からないこと、自分のお金が減らないこと、こんな一石二鳥なことあります!?

なので、お弁当は最高です。夏場は気をつけたいですが。。

朝は子供がいるので、時間がとても大切です。

奥さんは保育園の日記とかも書いてるので、その間に、子供にご飯を食べさせたり、着替えさせたり、自分のお弁当を作ってます。

こんな感じで、バランスを取りながら、時間を有効に使ってます。

(子供もまだ小さいので上手くいかない日だって、もちろんありますよ笑)

 

 

 

お金はそれぞれで管理

f:id:HBByamatatsu:20210602174949j:plain

支出内容は家計簿で共有してますが、収入までは共有してません。

一般的に、共働きの家庭は夫婦の給料を家族口座かなんだかに一緒に入れるのが普通かと思います。

 

やまたつ夫婦は違います。

 

やまたつの収入はやまたつの口座へ。

妻のパート収入は妻の口座へ。

 

ここで、支出の内容になりますが、

食費、ガソリン費など、ほぼ毎月必ず出費するカテゴリのみ妻の財布から出てます。

それ以外、固定費やその他生活費用については、やまたつの収入から出してます。

もちろん、お小遣いは、お互いの収入の中から自由に決めてますね。

貯金や積立はやまたつが考えて調整してる感じです。

基本、妻には食費、ガソリン費以外で管理してもらうものはありません。

余ったものは、全て妻の自由なお金です。

 

なので、結婚してからというもの、金銭面での揉め事は一度も無いです。

 

 

 

浮気は条件付きOK

f:id:HBByamatatsu:20210602175042j:plain

こんなことを言ったら、理解してもらえないかもですが、

やまたつ夫婦は浮気OK(※条件付き)です。

 

なんで!?とよく聞かれますが、

 

人間なんで。完結に言えばこれに限ります笑

浮気の定義も分かりませんし、結婚したからと言って、

奥さん以外の人は興味ない、好きになれない。そんなことはないです。

普通に可愛い人は可愛いです。

素敵な人であればご飯も食べに行きたいくらいです汗

 

あ、もしかして、これって爆弾発言じゃないです!?www

 

大丈夫大丈夫...このことは奥さんも分かってる話だよw

 

こんなツイートもしてるし

 

 

あ、最近スッキリに出てる、岩田アナにはまってます笑

 

確かに可愛いですよね。。

 

 

でも、完全に自由ではありません。

一応、条件を付けてます。

 

条件は以下です。

[共通]

  • バレた場合、程度(※)によっての罰金制度

※あいまいですが、10段階で1段階10万円程度

 

[夫(やまたつ)側]

  • 妊娠させたら、産む産まないに限らずに、相手側に慰謝料を払うこと

 

[奥さん側]

  • 妊娠したら責任もって産むこと、相手側から養育費をもらうこと

 

 

このような感じです。

これには、奥さんも笑ってました。。

 

条件付きOKとは言え、バレたら即終了です笑

でも、やまたつとしては「離婚しない」が大前提ですね。

そんな甘っちょろい考えで結婚してませんので。

離婚する際は、いよいよ人間としておかしくなった場合や、

一緒にいるのが嫌など、余程の事があった場合です。

 

 

 

思ったことは、すぐに伝える

f:id:HBByamatatsu:20210602175138j:plain

思ったことを溜めておくのはストレスです。

 

感謝の思い、不満なこと、生活をしていると色々とあるでしょう。

やまたつは、なにかしてくれたら「ありがとう」を常に心がけてます。

そして、嫌なことは嫌と言います。

言わないと、生きにくいですし、ストレスが溜まる一方です。

先ほどもお伝えしたように、言わない方が得することもあります。

そこは、結婚してからではないと分かりません。

生活してると、これを言ったら相手は不満に思うんだというのが目に見えて分かってきます。なかなか難しいですが、そこは仕方ないです。

 

 

 

常に情報を共有しておく

f:id:HBByamatatsu:20210602175257j:plain

お互いの情報は常に共有しておきましょう。

変に依存したり、監視するレベルでは無いです笑

あくまで、情報を共有することで、「今どこにいるんだろー」、「この日は空いてるかな?」など連絡しなくても簡単に把握できるようにするためです。

 

カレンダー

カレンダーは「TimeTree」がとても非常にオススメです。

やまたつ夫婦も利用してます。

 

[iPhoneユーザー]

「TimeTree [タイムツリー]」をApp Storeで

 

[Androidユーザー] 

TimeTree - Free Shared Calendar - Apps on Google Play

 

家計簿

是非、家計簿を付けて、お互いの支出内容も共有しましょう。

 

👇過去に以下の記事でも家計簿についてお話しさせて頂きました。

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

やまたつはスプレッドシートで独自にツールを開発してます。

(現在、アプリかを目指してる途中です)

 

記事にも書いてるんですが、現状存在するアプリだと、色んなリスクに対応したものがないんですよね。

それで、やまたつはアプリを利用せずに、自分たちにあったものを作ったわけなんですが、既に2年くらい運用してます。(どんどんアップグレードしてて規模も大きくなってきました)

 

普通はスプレッドシートでツールなどを開発できるスキルは無いと思いますので、全然アプリで問題ないです。

 

アプリであれば、「マネーフォワード」がおすすめできます。

 

[iPhoneユーザー]

「マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)」をApp Storeで

 

[Androidユーザー] 

家計簿 マネーフォワード ME - Google Play のアプリ

 

 

 

ということで、今回は「夫婦仲」を保つ秘訣についてお話ししていきました。

あくまで、やまたつが意識していることになります。

是非、皆さんも「これがおすすめだよ!」みたいなものがあれば、教えてください。

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

世界を支配する8つの法則

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「世界を支配する法則」について。

f:id:HBByamatatsu:20210530074457p:plain

 

世界を支配する。

なんか神様みたいです。

一生に一度くらいは、世界いや宇宙を支配してみたいなぁ~と思ってるやまたつです(笑)

 

今回お伝えする8つの法則は、世界のあらゆるモノ、コトなどの事象が当てはまってしまうという、少し奇妙で面白いお話です。

 

では、早速それらの法則の内容を見ていくことにしましょう。

 

 

 

 

 

 

[法則1] パレートの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530162912p:plain

こちらの法則は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレートが発見した統計に関する法則。

経済において、全体の数値の大部分は全体を構成する内の一部の要素が生み出しているという理論であり、80:20の法則とも言われています。

経済以外にも自然現象や社会現象にも当てはまる事象が多いとされてます。

 

 

パレートの法則の例

・ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している

・納税額の8割は、国民の2割の富裕層が占めている

 

 

 

[法則2] 1万時間の法則

f:id:HBByamatatsu:20210530163442p:plain

1万時間の法則という言葉は、英国生まれの元新聞記者、マルコム・グラッドウェル氏の著書『天才!成功する人々の法則』によって、広められました。

偉大な成功を収めた人達や、アスリートのトッププレイヤー、またあらゆる仕事のスペシャリスト、専門家などに共通するのは、"1万時間以上その分野に情熱を注いだか"ということ。

1万時間は、毎日6時間費やすると4年半くらいだと言われています。

 

ああなりたい、こうしたいなど、目標がある人の中で、それを叶えれる人、達成出来る人は、やはりやるべき事を細分化し、今の自分にあった事を少しずつ積み上げる(努力する)のが上手です。

出来ない、俺には無理だと諦めていく人に限って、すぐに目標地点までたどり着こうと急いでしまいます。

成長は1段1段ゆっくりで大丈夫です。

 

 

 

[法則3] パーキーソンの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530163631p:plain

こちらの法則は、1958年、英国の歴史学者・政治学者、シリル・ノースコート・パーキーソンの著書『パーキーソンの法則:進歩の追求』にて提唱された法則です。

同じ仕事量でも、締切が長いと、その分膨張してしまうという現象。

要は、締切までダラダラ引き伸ばしてしまい、中々終わらないということです。

 

学生時代、夏休みの宿題を夏休み最終日前日くらいまで、何もやらないという友人いましたね(笑)

自分は、後でゆっくりしたいタイプだったので、早めに終わらせてました。

また、社会人になってから、やまたつは技術職ですが納期というものがあります。

例えば水曜日までにやっといてね~の作業があったとした、火曜日くらいに、やっぱり金曜日までに終わらせておいてくれれば問題ないよ~と2日締切が延びてしまうと確かに気が緩んでしまい、結局は金曜日ギリギリまで作業してるってことも時たまあります(笑)

(新人時代に数回あったような。。)

 

というように、作業量は同じでも、作業期間が長ければ長いほど、作業ボリュームは膨張してるように感じてしまう訳です。

 

 

 

[法則4] メラビアンの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530163752p:plain

1971年にカリフォルニア大学ロサンゼルス校の心理学者であるアルバート・メラビアンが提唱したと言われています。

人が話す際に注目しているのは、話の内容では無く、仕草などの非言語部分であるということ。

 

実際の実験では、『楽しいね!』と言いながらも声のトーンは低く、不機嫌な顔をしている、といったような言葉と表情、態度が矛盾している状況下で、人はどんな印象を抱くのかを検証。

 

その結果、提唱されたのが、「3Vの法則」です。

3Vとは

言語情報:Verbal

聴覚情報:Vocal

視覚情報:Visual

の事を指します。

 

そして、検証結果としては以下のようになりました。f:id:HBByamatatsu:20210530125431j:image

 

上に書いたように、どんなに言葉として、『楽しい』と言ってても、表情や態度がつまらなさそうであれば、つまらなさという正直な気持ちは相手に伝わってしまう。ということになります。

また、このことから、「7-38-55のルール」とも呼ばれてます。

 

 

 

[法則5] 決定回避の法則

f:id:HBByamatatsu:20210530163841p:plain

人間は選択肢が多いほど、逆に行動を起こせなくなってしまうというもの。

要は、10個の中から選ぶよりも3個の中から選ぶ方が選びやすいとされてます。

商品を売る際に、確かに、バリエーション、色などは、人の好みも多種多様なため、沢山あった方がいいはず。と思いがちです。その考えは合理的だと考えます。

しかしながら、ビジネスにおいて、売上、利益をいかに出すかで考えるなら、後者の少ない選択肢がオススメです。少ない選択肢で与えられた方が、もちろん選ぶ側からは楽ですよね。選びやすくなり、購入しやすくなります。選択肢が多いと、迷ってしまい、また今度考えようと買わなくなるケースが多いみたいです。

マーケティングをされてる、皆さんなら知ってて当たり前の法則です。

 

こちらの法則性について、実際の実験内容もお伝えします。

社会心理学者シーナ・アイエンガーの論文にて『ジャムの実験』というものがあります。

「24種類のジャム」と「6種類のジャム」それぞれを日を分けて売ったところ、6種類のジャムの方が購買率が高くなったというものです。

しっかりと、結果としても残ってます。

 

これから、ビジネスなどで、商品を売っていく方々は是非覚えておくべき内容ですね!

 

 

 

[法則6] ジャネーの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530164021p:plain

こちらは、19世紀のフランスの哲学者ポール・ジャネが発案しました。

歳をとればとるほど、時間が短く感じるというとのです。

皆さんも、大人になるにつれて、1日が短いなぁ~と思ったことは無いでしょうか?

子供の時は、皆、色んなことが初体験です。

そのため、毎回新鮮さというものがあります。

しかし、大人になるにつれて、新鮮な経験が少なくなる傾向にありますよね。

 

人生を90歳までとすると、体感的な折り返し地点は20代前後と言われてます。

やまたつも24歳なので、折り返したんでしょうか。。

少し悲しくなったきましたw

 

思い返してみると、小学生の6年間はとても長く感じたんですよね。。

でも、高校卒業してからの6年間はあっという間。。

 

色んな事にチャレンジしたり、趣味を持つことで、少しでも時間を長く感じさせることは可能みたいです。

時間は有限。新鮮なものを沢山感じましょう!

 

 

 

[法則7] ハインリッヒの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530164134p:plain

こちらの法則は、労働災害の分野でよく知られている内容です。

1件の重大な事故の背後に、29件の軽微な事故、300件のヒヤリハット(ヒヤヒヤしたりハッとさせられたりすること)が隠れているとされ、「1:29:300の法則」とも呼ばれます。

 

1:29:300という、比率は、

アメリカの損害保険会社で調査に携わっていたハーバート・ウィリアム・ハインリッヒが、ある工場で発生した数千件の労働災害を統計に導き出したとされる数値です。

また、労働災害の他に、IT関連でのセキュリティ事故にも当てはまる比率だとされています。

 

事故だけは避けたいですが、航空機事故はいつも考えただけでゾッとしてしまいます。。

 

 

 

[法則8] カルマの法則

f:id:HBByamatatsu:20210530164309p:plain

こちらは、人間の行いについて、

「良い事をすると、自分にいいツケが回ってくる」

「悪い事をすると、自分にバチが当たる」

 

親によく言われたもんです。

こちらは法則というか、考え方?言い回し?ちょっと宗教的なものになります。

そもそも、カルマという言葉は仏教用語でもあります。

 

やまたつは神さま仏さま信じてますし、家にも簡易的な神棚を作ってて、たまに手を合わせてますよ。

亡くなったおじいちゃん、おばあちゃんにも毎年お盆のお墓参りやお仏壇に直接報告等してます(笑)

これを言うと、信じてない派の人達から笑われることもありますが、やまたつ的には道理にかなってると思うんですよね。

 

いい事をすれば、一般的に周りを幸せにできます。

例えば、何かをしてくれたことに対して、ありがとう。

これだけで、相手を笑顔にできます。

そうすると、より人間関係も良好で、いい話が自分にも飛び込んできます。

逆に悪い事をする人、嫌ってる人に、興味持てますか?

持てないですよね。

悪いことをすると、自分の周りは不幸になる傾向にあり、周りが不幸であると自分も不幸になりやすいです。

また、自分が不幸にだと他人の幸せも望めなくなり、他人が幸せであることに違和感も持ちます。

周りの幸せを望める人って素晴らしいです。

やまたつは、人間関係を大事にしてて、より幸せであってほしいです。それが自分が幸せであることに繋がります。

 

是非、その辺を意識して、生活してみてはどうでしょうか?

 

 

 

 

ってことで、この記事を読まれてる皆さんが幸せでありますように(^ ^)

これからも、皆さんの生活がより便利に快適になるような有益な情報を発信していきま!!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

 

 

誰もが簡単に真似できるお金が貯まる7つの方法

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「お金が貯まる方法」について

f:id:HBByamatatsu:20210527073206p:plain

皆さんは貯金してますか?

 

やまたつの考えとしては、"若いうちに出来るだけ貯金しておくべき"と考えてます。

現在(2021/5/27)は24歳ですが、40歳までには貯金だけで7000万程度あればいいかなと。年金もあるので。

40代前半で働くことを完全にやめますね。あとは余生を思う存分楽しみます。

比較的、活発に動ける20代〜30代の元気な身体、クリーンな頭を効果的に活かすことで、歳とった後に備える感じです。

そして、養育費など生活費用として今後必要になってくるお金は、やまたつは貯金と読んでません。「積立」というカテゴリでお金を仕分けしてます。

なので、ここでいう「貯金」とは、完全にフリーなお金のことを指してます。

 

では、やまたつが教える、誰にでも真似できて、簡単にお金が貯まる方法を教えちゃいます。これは永久保存版です!!

 

 

 

 

 

 

クレジットカードを持たない

f:id:HBByamatatsu:20210527071035j:plain

クレジットカードを"絶対"に持つな!とは言ってません。もちろん、クレジットカードにもメリットはたくさんあります。

お金が無い時のお助けマンでもあり、ポイントが付いたりしますよね。

 

前にもどこかの記事で、言いましたが、やまたつはクレジットカードは1枚も持ってないです。全て解約しました。

 

クレジットカードの怖いところは、後でまとめて請求されるということに限ります。

(不正利用されるのも怖いです)

しっかり使ったお金を、引き落とし先の口座に前もって入金しておくなど、徹底管理をしておかないと大変な目になります。本当は無いお金が支払日までは手元に存在してしまいますからね。。

 

妻はクレジットカードを持ってます。

なので、いざという時(現金を持ってない時など)は貸してもらいますよ笑

 

そういった、管理などが苦手な人は、クレジットカードを持たないのがいいです。

そんな人には、プリペイドカードまたはアプリをオススメします。

プリペイドとは前もってカードやアプリなどのアカウントにお金を入金しておくことを指し、入金している金額内で決済が可能というものです。

そうすることで、後々管理する必要も無いですし、いきなり請求が来るなどの事態にもならないで済みます。

 

たまに、クレジットカードは魔法のカードみたいな表現をしてる人がいますが、きっといつか痛い目にあうんだろうなぁ~としか思ってないです。笑

クレジットカードの使用には注意しましょう!

 

 

 

ポイントを意識しない

f:id:HBByamatatsu:20210527073337p:plain

ポイントや特典、確かにポイントデーや期間限定である商品に特典が付いてくるなど色々とお得に見せる技術?スタイルがたくさん存在します。

ある意味、偏見かもしれませんが、やまたつ的には詐欺というか、洗脳的なものにしか見えません。

 

そうです、やまたつはクレジットカード持たない+ポイントカードやアプリ、クーポン券すら嫌います。

この後に出てきますが、自分が毎回行くお店が分かっており、定期的に頻繁に足を運ぶ場所であれば、ポイントカードを作ったり、クーポン券は取っておくなどの判断はしますが、たまに行く程度で頻繁に足を運ばない場所、お店については、「ポイントカード作りますか?」と聞かれても、「大丈夫です」と即答ですね。

 

ここでもゾッとするのが、よくポイントカード沢山持っておけば色んなところでポイント付くからオススメだよ~と、ポイント付けたい→じゃ、買い物しよう。という思考になってる人がいます。

せいぜい、200円で1ポイント、楽天クレカやyahooクレカであれば100円で1ポイント程度でしょうか。

ポイントを付けることが、”ついで”なら何も問題ないと考えます。しかし、やはりポイントを付けることが目的になってるのは、1度見つめ直した方がいいでしょう。

 

また、中には、仕事、副業として楽天のSPUサービスなどを利用し、楽天ポイントを上手に増やしながら仕入れにもポイントを利用するといった、せどり業もやってる人は少なくありません。

こうやって、戦略を立て、使い道や利益をしっかりと考えたり、上手に管理できる場合は、ポイントも大きなものになるでしょう。

しかし、せどり業も厳しい世界です。

常に商品に目を向け、トレンドとなるようなもの、世間の話題性、流行りにも注目し、見抜く必要があります。

これも、1種のスキルでしょう。

ちなみに、これで生計を立ててる知り合いも数名いたりします。

やまたつも、何度か挑戦してみましたが、自分には合わないというか、長続きしないなと感じました。

なので、数年も継続して利益を出せている人達はすごいな~という印象です。

 

ポイントはついで。

ポイントも目的にお金を使うのは、ただの無駄遣いです。頭の悪いお金の使い方だけは避けましょう。

 

 

銀行口座を1つにする

f:id:HBByamatatsu:20210527073014p:plain

銀行口座を自分名義で複数作る必要ありますか?

 

法人用に会社のお金はプライベートと分けているなら分かります。

たまに、支出用、収入用、貯金用と分けてたり、支出の中で無意味にカテゴリ別に分けてる人がたまにいます。

分けてる事に意味があるのであれば、いいでしょう。

お金を貯めたい!という目的なのであれば、

単純に、収入―支出=貯金です。

 

あと、わざわざ口座間でお金の移動が大変ですよね。

ATMという便利な機械があるので、通帳いれれば管理は一瞬で終わります。

あと、クレジットカードのお話と少し関係があるかもしれませんが、クレジットカードで固定費などを支払っていると、支払い名がカード会社になってるかと思います。それだと、何を支払ってるかの内容は、わざわざアプリや問い合わせして支払い明細を見ないといけないです。

それが、複数クレジットカード払いがあると何が何だか意味不明ですよね。。

 

しかし、クレジットカードを持ってないと、口座振替になってくるので、1つ1つの支払い内容が明確です。

頭もスッキリします。

ここもミニマリスト化計画の1つでもありました。

(去年までは4つの銀行口座を持ってました)

 

これだけ、見やすく、管理も簡単であれば、

自分がどれだけお金を持ってて、どれくらい毎月支払ってて、貯金がどれくらいあるのか。また今のままで貯金は出来るのか。全てが把握出来ちゃいます。

つまりは、お金が貯まりやすい環境に持っていけるでしょう!

 

 

 

財布の中には必要最低限のお金を入れておく

f:id:HBByamatatsu:20210527071317j:plain

皆さんは物欲強い方ですか?

やまたつは強いです。

あれこれと欲しがります。

買いたい!となったら、即その場で買っちゃうような性格なのです汗

で、買った後、少し時間が経って、「あれ、これほんとに必要か?」と自問自答してます。

冷静になれば案外、買わなくて済むものが多いです。

 

そうですね~

例えば、イライラしてた、SNSで悪口をダラダラと書いてしまったとしましょう。

そして、その日は寝て、次の日起きて、改めて見ると、案外書かなくても良かったな。。逆にこんな事を書いてしまってる自分が恥ずかしいなって思う時ありませんか?ちなみに、やまたつはよくやっちゃいます。

ネットの記事内容や、人の考えに不満を持つと、自分の意見を主張したくなりがちです。

ほんとに言うべきタイミングなのか、言っても問題がない場所なのか、そういうのを考えずにしてしまうんですよね。

 

少し話がそれましたが、、、そんな感じで、興奮した状態でその場(手元)にお金がたくさんあると勢いで買ってしまいます。お金持ちならいいでしょう。

一般庶民は1度立ち止まって考え直すか、日を置いてホントに欲しいものなのか、必要なものだったのかを考えて欲しいです。

 

で、やまたつの場合は、それでも物欲が強いので、買ってしまいます。なので、この章のタイトルにもある通り、買えない環境にしちゃいました。(妻がいるので、買っちゃう場合もありますが。。)

 

買えない環境というのは、自分の財布に少額しか入れないということです。

大抵、1万円あれば買えちゃうでしょう。

でも、3000円ならどうでしょう。なかなか買えないですよね。そういうことです。

 

ホントに欲しいものは、ずっと欲しい!と思い続けるので、購入日を計画し、その日はしっかりと財布にお金を入れて出かけますよ(笑)

 

 

 

利子を発生させないようにする(分割やローンを組まない)

f:id:HBByamatatsu:20210527073505p:plain

利子とはなんぞや?

そういう方に、あらかじめご説明します。

利子とは、簡単に言うと、お金を貸すんだから、多めに返してね~です。

で、お金を貸してもらう期間が長い=返済期間が長いと、利子も大きくなります。

だって、10万円を友人に貸して、毎月1万ずつ(10ヶ月で)返してくれるより、5万を2回分割で返してくれる人の方が信頼性というか、安心感はありますよね。

利子は借りた金額、返済する期間によって、変動します。

 

で、利子に似た用語として、利回り、利息、金利などもありますので、この際覚えておいてください。f:id:HBByamatatsu:20210527172048j:image

 

要は、ローンなどで分割して払っていくと、利子込みで毎月払っていることになります。

もし、300万以上お金に余裕あれば、車を購入する際にローンを組もうという考えになりませんよね。

おそらく、一括か多くとも3~5回分割程度で払う人が多いかと思われます。

逆に、貯金が50万くらいしかないと、生活に無理がない程度で、毎月支払っていけそうな金額でローンを設定するはずです。

現在やまたつは、車のローンと奨学金の借金があります。ローンを組む前の自分にアドバイスしてあげたいです。。でも、組んでしまった以上しょうがないですね。

しかし、今後はローンや分割にする機会はおそらく訪れないでしょう。

何か欲しい時は、それが買える程、余裕のお金がある元で買いますね。

 

最近は、ローンなどに支払えなくなった時の保険などが用意されて安心ではあります。

ですが、保険を掛けるので、またさらに金額が上乗せされちゃうんですね。

万が一、ローンを組む際は、対象のものが自分にとって大事なもの、大切なものなのかを考えましょう。

 

 

 

買い物する場所(お店)を用途別で固定する

f:id:HBByamatatsu:20210527073557j:plain

生活する上で、食料や衣服、日用品、色々買い物しますよね。

皆さんは買い物する場所は決まってますか?

さすがに、毎日お店変えてる!って人はいないでしょう。

 

おそらく、ほとんどの人がスーパーは固定(多くて3つくらい?)でも、衣服についてはどうでしょうか?

家具、家電、その他生活用品など、購入場所を少し考えてみてください。

意外と色々なお店で購入するかと思います。

 

やまたつもそうだったのですが、洋服だと、、、

RightOn、ユニクロ、無印良品、GU、グローバルワーク、TK、H&Mなどなど

まだ、あると思います。

 

ここでは、これがいけないとやまたつは断言します。

 

これも結局は物欲の話と関係してきます。。

生活していると、色んな場所に行きますよね。

そして、誘惑は多いです、色んなお店があります。

確かに見て回るのは楽しいです。こんな商品あるんだ!とおもしろい商品にも出会います。ストレス発散にもなるでしょう。

 

しかし、カテゴリ別で購入する場所を限定しないと、どこでも買えちゃいますし、やまたつみたいに物欲高めの人は、勢いで大人買いとかしちゃいますよね。

 

だからこそ、

食料、日用品はトライアル!

衣服はユニクロ!

家電はエディオン!

家具はニトリ!

生活用品は無印良品!

などのように限定しておくことで、

それ以外のお店のものは全て買わないで済みますね。

 

どれだけ、よさそうなデザインで好みなものであっても、ブランドやメーカーが違うと嫌だ!と同じようなもので、統一性が無いことに気持ち悪さを覚えます。

これ、案外オススメのテクニックですよ!

 

 

 

飲み物は持ち歩く

f:id:HBByamatatsu:20210527073727p:plain

飲み物、意外と準備しない人が多いのが不思議です。

ただ水筒に水入れればいいだけ。。のように思えます(笑)

 

コンビニや自販機だと、500mlの水でも100円前後しちゃいますよね。

高すぎます。

 

お弁当も準備するのが1番ですが、今回の内容としては、誰もが簡単に真似できるという点がポイントです。

結局は、継続しないと意味がありません。

前に、お弁当の良さについて記事を書かさせて頂きました。👇🏻

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

ただ、朝からのお弁当作りは、習慣化しないと、なかなか継続出来ないです。

ということで、やはり水筒くらい水分なら簡単に準備が出来ます。

その、100円で何が出来ますか??(笑)

 

 

 

 

 

 

 

以上で、やまたつが考える、お金が貯まる方法についてご紹介させて頂きました。

いいなと思った内容は、是非実践して見てください!

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

ストロングゼロの危険性がやばい | テキーラショット3.75杯分!?

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「ストロングゼロ」について

f:id:HBByamatatsu:20210522040020j:plain

 

先日、自分の会社内の知り合いが以下のような記事をツイートをしているのを発見

 ※ツイート内容をブログに載せる事については、念の為、本人に許可を得てます

 

見た瞬間に興味深い内容でした。

(お、これはブログのネタになりそうだ。。)

 

しかも、一時期Twitterで騒がれていて、トレンドにも入ってました。

ストロングゼロはコンビニで購入するイメージがあり、アルコール度数も9%となかなか高いので、やまたつは好んで購入しません。

飲んだことも、10回も無いくらいですかね。。

あと、まさにTHEアルコール感が出てて、味自体も好きとは言えません。

内心、これ好きな人いるの?と問いただしたくなるくらいです笑

 

ということで、今回は、そんな危険すぎると噂されているストロングゼロの真相に迫っていきたいと思います。

 

👇過去にアルコールと健康について考えた記事も投稿してますので、是非

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

 

 

 

 

なぜ、今頃、ストロングゼロが話題になったのか

精神科医でもある、松本俊彦さんという方のある投稿が話題となったみたいです。

本人のFaceBook(松本 俊彦)で投稿されたようですが、なぜか現在(2021/5/22)は記事自体が存在してませんでした。。

なので、他のサイト情報より記事内容を引用させて頂きます。

 

ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきです。私の臨床経験では、500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数です。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。

結局あれは「お酒」というよりも、単に人工甘味料を加えたエチルアルコール=薬物なのです。飲みやすさのせいで多くの人が、ビールの倍近い濃度のアルコールをビール並みの早いペースで摂取し、このため血中濃度の上昇が急峻です。きわめて危険なアルコール摂取法といえるでしょう。

公衆衛生的アプローチを考えれば、本来の酒税はアルコール度数の上昇に伴って傾斜すべきところですが、「税収あるき」の国の二転三転する方針にメーカーが追い詰められて、確実におかしな事態を引き起こしています。

 

このように、言われています。

つまり、ストロングゼロはお酒の部類に属さず、"薬物"と断言されてます。

 

 

 

アルコール度数9%

f:id:HBByamatatsu:20210522044948j:plain

ぶっちゃけ、やばい理由というのは単純にアルコール度数の高さにあります。

逆にこれまで、禁止にされなかったんだなと思うレベルでやばいです。

 

なんと驚くことに、ストロングゼロに含まれるアルコール量はテキーラショット3.75杯分にも相当するとか。

皆さんは、テキーラショットを3杯以上飲んだことありますか?

やまたつはそんな経験は全く無いです。

テキーラ自体はダーツバーで1度だけですかね。

 

また、人工甘味料が使用されており、比較的飲みやすくされてます。

値段もそれなりにリーズナブルです。

炭酸でもあるので、喉が渇いた時はごくごくと飲めてしまうのが、とても怖いことです。

これはストロングゼロに関わらず、アルコール飲料全般に言える話になります。

(まぁ、そもそもアルコールそのものを飲める人なんていませんから。。)

 

 

 

糖質ゼロでは無かった

ストロングゼロ自体に「糖類ゼロ」が謳われてますが、"糖質"がゼロという訳ではありません。

この糖類、糖質という違いが分かりにくい表現で、糖質制限ダイエットしている人たちなどを、まんまと騙してます。というより騙されているという表現が正しいですね。

ダイエット中でもお酒飲めるじゃん!という意見もたまに見かけます。

 

糖類0≠糖質0

 

ストロングゼロには糖質は含まれています。

安易に飲みすぎると、太る原因にもなります。

では、糖類ゼロと糖質ゼロに違いについて説明しておきます。

 

糖類ゼロと糖質ゼロの違い

初めに。糖類、糖質とはどういう関係かをお伝えします。

結論、糖類は糖質に含まれています。

仮に牛肉禁止生活しているとします。とは言え、"お肉禁止"とは言われて無いですよね。牛肉のみがダメなら豚肉はOKです。

簡単に言えば、そういうことと同じです。

 

f:id:HBByamatatsu:20210523091521p:plain

糖類ゼロ

砂糖やブドウ糖などは含みませんが、キシリトールなどの甘味料は使われます。

 

糖質ゼロ

糖質は糖類も含むため、もちろん上記で記載している糖類(砂糖、ブドウ糖など)は含まれません。それに加えて、等アルコールに分類されるキシリトール、多糖類のデンプンも含みません。

 

糖質オフという表記も...

商品の中には、「糖質オフ」といったように"オフ"と謳うものもあります。

これについては要注意です。

糖類ゼロや糖質ゼロを表示させる場合は、法律上、どのくらいの糖質が含まれているかの基準値が定められています。

しかし、糖質オフについては販売者の責任において、比較対象商品に比べて低減されていれば、「糖質○%オフ」のように表示が可能です。

 

 

 

ということで、「ストロングゼロ」やばさについてお話しました。

今回はストロングゼロに限った話でしたが、お酒(アルコール)については、いずれにせよ同じことが言えます。

お酒のゲーム感覚での一気飲み、飲み過ぎ、休肝日を作らない等、たまにはハメを外すのもいいかもしれませんが、体のの健康は自分自身で守りましょう。

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

脱毛のコスパが最強すぎる!得でしかない5つのメリット教えます。

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「脱毛のメリット」について。

f:id:HBByamatatsu:20210515184340j:plain

 

これから脱毛のメリットについて語っていきますが、

実はやまたつはまだしてません笑

 

おそらく、2021年中には全身脱毛の契約をする可能性が高いです。

現在は24歳ですが、25歳までには必ずする!という決意があります。

この記事を見られている皆さんも、きっと「全身脱毛がしたい!」と思っているのではないでしょうか。全身ではなくとも部分的にという人もいるかもしれません。

 

でも、したいと思ってても、費用はどのくらいかかるのか?や、やる勇気持てない。など少し躊躇してしまってるかと思います。

確かに行きにくいですよね。気持ちは分かります。

特に男性は"恥ずかしさ"もあるのではないでしょうか。

 

それでは、そんな方々に向けて、今回は「脱毛のメリット」について色々とお話させて頂きますので、是非最後まで見て、脱毛するきっかけにしてみてください。

 

 

 

 

 

 

脱毛の種類

脱毛にも2種類存在し、医療脱毛と美容脱毛があります。

しかし、この2つがどのような違いがあるかまでは知らないと思います。

簡単に箇条書きで説明しますね。

 

医療脱毛

施術者:医師や看護師など資格を所持している人

機器:医療用レーザー

場所:病院

施術概要:レーザーを照射し、毛や毛根、周辺組織を刺激して脱毛する

費用:比較的高い(全部で15万〜30万円程度)※プラン、部位による

効果:永久脱毛

痛み:部位によっては痛みが強い(最近は痛みが少ない機器もあるみたいです)

プラン:少ない

 

美容脱毛

施術者:エステティシャン

機器:照射レベルの低い光脱毛器

場所:エステサロン等

施術概要:医師による診察もなく、毛根細胞にも刺激を与えず、体毛の成長を遅らせる

費用:比較的安い(5万〜15万円程度)※プラン、部位による

効果:長期的な抑毛

痛み:基本あまり痛く無い

プラン:多い

 

結局オススメなのは?

やまたつ的には、医療脱毛ですかね。

自分も医療脱毛にする予定です。

お金云々を考えないとすると、脱毛する=永久脱毛したい!という想いを持つ人が大抵だと考えますので、ちゃんとした施術を受けた方がいいと思いますし、今後毛が生えてくる心配も少ないです。

 

 

 

脱毛可能な場所

脱毛には全身脱毛という言葉が存在する通り、もちろん身体全身脱毛可能なはずです。

逆に、脱毛できない部位は存在するのでしょうか?

 

えいとくん的には、脱毛NGな部位ってあると思う?

 

そうですね〜、、頭皮とかですかね?そもそも髪の毛を脱毛する人いないですよね笑

 

👇ここに回答がありました

脱毛ができない部位はありますか?|医療脱毛専門のリゼクリニック

 

お、えいとくんお見事当たってるみたいですね。

毛髪以外にも、粘膜面、眼球周辺、眉下がNGみたいですね。

なので、この辺を脱毛希望する方は、残念ながら、断念するしかなさそうです。

 

 

 

脱毛後のメリット

では、この記事でのメインとなるメリット5つになります。

 

メリット①毛を処理しないでいい分、時間が空く

 これが一番のメリットですよね。

そして、脱毛する人の大半は"毛の処理がめんどくさい"という声があるようです。

男性なら、出勤する前の朝に髭を剃るのがめんどくさいですよね。

やまたつも正直剃るの飽きました。。早く脱毛したい笑

 

実際にどのくらい時間が空くのか計算してみた

毛の処理をしないことで、どのくらい時間が有効活用出来るのか、自由時間に当たられるのかを概算してみます。

考えやすいように、"1日、1週間、1ヶ月でどのくらい時間を確保できるか"、そして設定を"男性で真毎朝の髭剃り"に限定します。

 

髭剃りについては個人差はもちろんありますが、平均5分程度でしょうか。

それで考えると以下です。

 

1日あたり:5分

1週間あたり:5分 × 7日 = 35分

1ヶ月あたり:5分 × 30日 = 150分(2.5h)

 

1ヶ月に1度、映画1本見れますね笑

とは言え、時間は毎日リセットされるので、1日の5分で何が出来るかを考えるのが妥当だと考えます。

やまたつ的にはお弁当を作る時間に当てますかね〜(やまたつは毎日早起きなので、作る余裕ありまくりで、参考にもなりませんが。。)

 

👇お弁当のメリットの記事については以下

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

朝の時間って1分でも大事ですよね。有効活用しましょう!!

 

 

 

メリット②カミソリが不要なので、持ち物が減り、お金も節約

毛の処理は不要なので、もちろん処理に使用するカミソリも不要です。

クリームやいちいち保湿する頻度も減ります。

その分、自分にとって必要な持ち物が減りますし、買い換える必要が為、お金も他に使うことができます。

 

毛も持ち物もミニマリスト化しましょう!まさに一石二鳥です笑

 

👇やまたつのミニマリスト化計画についての記事は以下

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

 

メリット③清潔感が増す(肌が白く見える)

これは本当ですね。

一般的に日本人の毛は真っ黒なので、毛量が多いと、若干黒く見えちゃいます。

男性ならすね毛など気にしちゃいますよね。特に夏場とか。1年中長ズボン派という人も少なく無いかと思われます。

 

やまたつも過去に市販の1万ちょいで売ってある脱毛器を使用してた時期があったので、脱毛する際は全身の毛を剃るわけですが、沿った後は"赤ちゃんの肌"かと思うくらい真っ白です。

こんなにも肌って白いのかって自分でも驚きました笑

(すぐやめちゃったのですが。。)

 

話を戻しますが、男性なら多少黒いくらいがかっこいい、筋肉が目立つなど、肌が白いことにこだわりはないかと思いますが、女性の皆さんは気にする人が多いのではないでしょうか。

綺麗で清楚な女性は、色白で美白というイメージです。 

 

 

 

メリット④洗いやすく、洗い残しが少なくなる

女性なら産毛程度で、洗いにくいと感じる人はそこまで多くないと思います。

男性は比較的毛が太く、しっかりしているため、お風呂で身体を洗う際も直接皮膚の汚れを捕られているか分かりません。

また、毛が邪魔して、お湯ですすぐ際も綺麗に泡を落とせてなかったりします。

それが臭いの原因にもなりかねません。

 

ちなみに、頭皮が臭うという原因にも、もちろん加齢臭や食生活など生活習慣は大きく関わってきますが、毛髪は身体の毛よりも量が多いため、洗い流しにくい部分です。その為、髪や頭皮を洗った後しっかりめに洗い流さないと、ちょっと嫌な臭いがするという場合もあります。

だから、髪の毛を無くして坊主にせろとは言ってません。。(ハゲの人をいじってるとかでは無いです笑)

それだけ毛量が多いと、洗いにくく洗い流しにくいという点があります。

 

なので、そういう意味でいくと、全身脱毛すると、全体的に汚れを効率よく落とせるということですね。

とは言え、ゴシゴシと強めに皮膚をこすることはオススメできません。肌にダメージを与えすぎて、肌荒れや、乾燥の原因になります。

 

 

 

メリット⑤処理が無いので、肌への負担が全く無い

肌へのダメージも無くなります。

特に男性は毎朝髭を剃っている人が多いです。

口周りの皮膚を毎日少なからずダメージを与え続けていることになります。

剃る際にクリーム、剃ったあとに保湿などしてるのはもちろん、何もしないよりいいでしょう。

しかし、やはり肌にとって一番いいのはダメージを与えないこと。

 

やまたつもそうですが、たまにカミソリで皮膚を切ってしまいます。痛いですよね。

カミソリまけして肌が赤くなる人、乾燥してブツブツが出る人など人それぞれですが、やはりダメージは大きいです。

このご時世、マスクをするのが当たり前で、口周りはマスクを外さない限り見えない部分ですが、剃らないで仕事行くのも、ちょっと違いますよね。気分が冴えないですし、いざと言う時に困ります。

まぁ、オシャレで髭を生やしている人達もいるので、髭に文句も付けるのは違いますが。。

 

女性についても、同じことが言えます。

女性は産毛程度の処理かと思いますが、それでも化粧のノリが違ったり、上でも説明したように美白効果があります。

 

 

 

よくある質問(Q&A)

 

脱毛するともう二度と毛は生えてこないの?

答えはNoです。生えてくる可能性は低いですが、生える場合もあります。

 

脱毛にも2種類あると冒頭でお伝えしました。

美容脱毛は永久脱毛ではなく、長期的な抑毛なので、人によっては時間が経つにつれて毛が生えてくるということを意味しています。

一方、比較的効果が期待できる医療脱毛は"永久脱毛"になります。

永久とは言え、本当に永久では無いみたいです。

ほぼ永久脱毛が正しいかと。。

 

永久脱毛は米国電気脱毛協会や食品医薬品局(FDA)によって以下のように定義づけられています👇🏻

最終脱毛から1カ月後の毛の再生率が20%以下である状態
3回照射後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態

 

ここを理解した上で、永久脱毛するかどうかを判断してみてはいかがでしょうか。

 

 

脱毛を途中で辞めちゃった場合はどうなるの?

 

違約金、返金について

お金については、契約した以上、違約金を払う必要があります。

そこまで高額ではありません。

施術前であれば、どのような契約であっても一律2万円。施術途中であれば、ケースバイケースです。

具体的な計算が以下のサイトに分かりやすく載ってました👇🏻

enjin-classaction.com

 

脱毛の効果について

脱毛の効果は得られますが、完全に脱毛できるとは言えません。(施術回数に関係する)

もちろん、ある程度施術をしていれば、ある程度の効果はありますし、1度施術をしたくらいでやめたのであれば、効果は期待できません。

毛の処理の頻度は多少少なくはなるかと考えます。

 

 

ネットショップなどに売ってある脱毛器は効果あるの?

こちらは家庭用脱毛器とも呼ばれます。

実はやまたつも使ってました。途中で辞めちゃいましたが。。やはり自分でやるのは中々続かないです。

正直やるのがめんどくさいんですよね。

 

効果については、安物は効果無いと言っていいです。

もちろん、高いと効果は期待できます。

なので、下手に1~3万円程度の安い脱毛器を買うことはオススメしません。

出来れば、5万円以上のものが良いかと思います。

 

でも、家庭用脱毛器に5万円以上も出せるのであれば、脱毛サロンに通った方がマシですね。

比較すると若干高めですが、施術者がいますし、自分の目では見にくい場所にも目が届きます。

 

 

毛が生えてない子供の時から大人に備えて脱毛は可能?

子供でも脱毛は可能です。

しかし、一般的に16歳以上にならないと脱毛の施術はオススメできないとか。

理由としては身体が未成熟なので、ホルモンバランス安定しておらず、崩れてしまい、肌の調子が乱れるリスクがあります。

また、子供で日焼けしている子は特に要注意です。

日焼けしている肌にレーザー等を照射すると火傷を負う場合もあります。

 

 

 

施術の際、異性にしてもらうケースはあるの?

男性が女性の人から施術してもらうことはあるみたいです。実際にやまたつの知り合いにもそういう体験をした人がいました。

しかし、逆の女性が男性の人から施術してもらうことはまず無いみたいですね。

 

どちらにせよ、恥ずかしいですが。。汗

 

 

 

 

 

 

ということで、今回は脱毛のメリットについて語っていきました。

早く脱毛したいな〜

皆さんも、是非検討してみてはどうでしょうか?

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

ムジラーがオススメする無印良品のマスクが最強すぎる!!

どうも、"ムジラー"のやまたつです。

(最近、無印良品の商品にハマってるので名乗ってみました笑)

 

 

本日は「マスク」について

f:id:HBByamatatsu:20210514061029j:plain

 

新型コロナウイルスが日本でも流行り始めて、もう1年3ヶ月程が経過しています。

以前、このやまブロでも「新型コロナウイルスとこれからの未来」という題名でどうなっていくのかやまたつなりの考えを書かせてもらいました。

👇記事はこちら

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

※昨年10月末時点のものです

 

上の記事でも書いたのですが、外に出るとマスクしていない人はいません。

マスクもファッション化しつつあります。

きっと、コロナが衰退したとしても、マスク文化は残り続けると考えます。

ですが、このままでは世界的な経済も安定せず、不安な日々が繰り返されるだけですよね。1日でも早いウイルスの終息を願いたいです。

 

ということで、今回は少しでもマスク生活を楽しむ?という言い方は相応しくないかと思われますが、マスク生活を快適に送る上で、最高にオススメできるマスクをご紹介します。

 

 

 

 

 

 

最近はマスクにも色々な種類があります。

デザイン、色、素材、一般的には、使い捨ての白いマスク=マスクというイメージでしたが、今では皆それぞれです。そこにファッションセンスという"おしゃれ"という概念が見出されてきました。

そんな多種多様なマスクの中でも、特に人気なのが、「無印良品のマスク」と「ユニクロのマスク」。

ネットやSNS上でもどちらがいい?と話題になってます。

やまたつはどちらも利用したことがあるからこそ、皆さんにお伝えすることができます!結論から言うと、この記事のタイトル通り、もちろん「無印良品のマスク」派です。

 

では、なぜそう感じるのかについて説明していきます。

 

無印良品のマスク

無印良品にもマスクだけで5種類以上存在します。

その中でも、圧倒的人気、定番と言われているのが「繰り返し使えるマスク(1枚入)」

 

繰り返し使えるマスク(1枚入)

www.muji.com

 

それがこちらのマスク。

伸縮性といい、肌への優しい感じとシンプルなデザインが最高です!

値段もお安く、消費税込みで390円。

サイズは、S、M、Lの3サイズあります。

 

繰り返し使えるので、もちろん洗濯可能です。

やまたつも何度も洗濯してますが、全然素材の痛みは無く、毛玉にもなりにくいので、愛用してます。

 

自分的には、真ん中にある折り目に沿ってきれいに畳めるのがポイントですね!

👇こんな感じ

f:id:HBByamatatsu:20210514232557j:plain

 

とても、コンパクト。

5つあるので、毎日のように使い回してます。

 

 

 

ユニクロのマスク

やまたつも無印のマスクを使用する前まではユニクロのマスクを使用していました。

よくCMしてますが、「エアリズムマスク」のことです。

2020年モデルも使用してました。

2020年モデルは4種類あるみたいですね。

 

エアリズムマスク 2020年モデル

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E437784-000/00?colorDisplayCode=00

f:id:HBByamatatsu:20210514233523p:plain

 

👇やまたつは2種類持ってます。

◆グレー

f:id:HBByamatatsu:20210514233056j:plain

 

◆黒

f:id:HBByamatatsu:20210514233121j:plain

 

写真を見てもらってもわかる通り、長く使用しているので"使用感"は出てしまってます。無印良品のマスクよりもフィット感は強めです。

素材的に洗濯すると若干毛玉になるのも弱点かなと感じます。

 

と、思ってユニクロのホームページを見ていたら最新の2021年モデルがありました!笑

実物を見ていないので断言できませんが、無印良品のマスクと同じような素材?にも見えます。

 

エアリズムマスク 2021年モデル

https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E437779-000/00?colorDisplayCode=00

f:id:HBByamatatsu:20210514233707p:plain

 

あらら、ユニクロも改善してきましたね。。(NEWタイプのカラーおしゃれ)

まぁ、でもやまたつはムジラーなのでw

とは言いつつ一度試してみたいものです。

 

 

ということで今回は、やまたつが超絶おすすめする無印良品のマスクについてご紹介しました。まだまだコロナ禍でマスクは生活する上で必要不可欠です。

少しでもマスク生活を快適に過ごせるように、自分に合ったマスクを探しましょう!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

虫歯になりにくい6つのポイント

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「虫歯対策」について。

f:id:HBByamatatsu:20210512071556j:plain





 

皆さんは、過去「虫歯」になった経験はありますか?

ちなみに、やまたつは去年頭に虫歯を経験しました。

しかも、結構重症で神経までやられていた為、虫歯治療って案外めんどくさいですし、お金も掛かります。おそらく10回近く通ったでしょうか。。

抜歯して、新しい歯も2本入れました。

 

そんな、虫歯経験者のやまたつがこれから"虫歯対策"を語るのも申し訳ないですが、経験済みだからこそ、より注意深くなりましたし、「歯の健康」に対する知識も身に付いたことは断言できます。

 

では、早速やまたつが考える5つの重要なポイントをご紹介します。

(綺麗に歯磨きするなど当たり前なことは省きます)

 

 

 

 

 

 

ポイント①毎日歯ブラシを換える

f:id:HBByamatatsu:20210512072107j:plain

ほとんどの方が毎日同じ歯磨きを使用されてるんではないでしょうか?

換える頻度は人によりますが、一般的に1ヶ月に1回くらいかと。。

やまたつも虫歯を経験するまではそうでした。

 

でも、毎日使用する歯ブラシはブラシ部分を洗うとはいえ、細菌だらけなんです。

目には見えない細菌がうじゃうじゃいます。

考えるだけで気持ち悪い。。

 

なので、最悪3日に1度、週に2回は歯ブラシを換えることを徹底してください。

出来れば、毎日がいいです。

やまたつは2日1度くらいの頻度で歯ブラシを換えてますね!

 

でも、そんなに換えてるとお金かかるのでは?

と疑問に思われる方が多いかもしれません。

確かに、一般的な市販の歯ブラシは平均100円近くします。それを毎日換えてると、月に約3000円。歯ブラシだけでなかなかの出費ですよね。

なので、やまたつはネットで安いものをまとめ買いしてます。業務用というか、よくホテルなどで使用されているものです。👇🏻リンク貼っておきます

 

 

100本入りで1700円程度なので、1本あたり17円。格安です。

毎日歯ブラシを換えたとしても、17円×30日=510円

歯ブラシに毎月510円掛かると考えてしまうと高いと思いがちですが、虫歯になって治療費が掛かるより断然お得と言えますね。

 

 

ポイント②歯磨きは食後30分経ってから

f:id:HBByamatatsu:20210512082244j:plain

知ってましたか?

食後すぐに歯を磨く行為は、逆に歯にダメージを与えちゃいます。

アメリカのシカゴ州に本部を置く、総合歯科学会(AGD)の研究結果として明らかになりました。

 

食べ物を食べたばかりの口内は酸性状態になっており、歯のエナメル質が溶けだす臨界pH5.5を下回ってしまうために、その状態で歯を磨くと、象牙質を削りやすくなるので、歯の腐敗がより進行してしまうとか。

専門的な話で、よく分からないとは思いますが、要は食べ物によって歯の表面が柔らかくブラッシングによるダメージを大きく受けてしまうという事です。

会社の昼休憩などでは、休憩時間が限られているため、急いで食べて、すぐに歯磨きという流れ作業を水面所でやっている人達をよく見かけます。

 

このご時世、マスクをしているので、直接歯が見えたり、口臭もそこまで気にはならない環境ですが、それでも気になる方はうがいやガムを噛んでメンテナンスするのも一つの手ですね!

休憩が1時間あるのであれば、食後、一時時間を空けて、休憩が終わるギリギリ5分前に歯磨きをするなど色々と工夫してみるのもありかもしれません。

 

 

 

ポイント③3ヶ月に1度、歯科で歯のメンテナンスをする

f:id:HBByamatatsu:20210512070920j:plain

大人になってあまり歯医者にも行かなくなりました。

こういう人、結構いるんではないでしょうか?

やまたつもそうでしたね。

 

歯に異常がある→歯医者に行く

よりも、

歯の健康を守る→歯医者に行く

を意識してください。

 

歯に異常が出てからでは遅いです。

痛い治療が待ってます。。

やまたつが虫歯になった時も、冒頭に書きましたが、めちゃくちゃ後悔しましたし、正直痛かったです。

 

出来れば、タイトル通り3ヶ月に1度はメンテナンスしましょう。歯の裏面や、歯間に歯石や気づかない汚れが隠れてます。

それを放置しておくと、後々痛い目に。。

口臭の原因にもなるので、ずっとメンテナンスに行ってない方はこの機会に予約してみるといいです。

 

 

 

ポイント④就寝前にフッ素洗口液で口をすすぐ

f:id:HBByamatatsu:20210512082143p:plain

虫歯は寝ている間に進行すると言われてます。

なぜ?と思うかもしれませんが、基本的に寝ている間は口内が乾燥しがちです。

なので、鼻炎などを持っていて、口呼吸している方は要注意です。ちなみに、やまたつがよく鼻が詰まってしまって口呼吸になることもしばしば。。

そういう時はなるべく鼻のメンテナンスをして、水分を取った上で、加湿器を付けて寝ています。

 

また、虫歯予防として、『フッ素』という言葉を耳にしたことはありませんか?

基本、歯磨き粉の中にもフッ素は含まれています。

ここで、ちょっとしたコツを教えましょう。

歯磨きをする際に、意外と念入りに口を濯ぐ人がいますが、それはグレーです。

せっかく、歯を磨いてフッ素が歯の表面にコーティングされたのに、うがいのせいでフッ素が逃げてしまいます。なので、歯磨き後のうがいは軽く2回程度濯ぐ程度でOKです。

 

話を戻しましょう。

虫歯対策に効果的なフッ素ですが、歯の表面のエナメル質を覆うことで、虫歯の元である酸に対する抵抗力を強めてくれます。

 

また、このタイトルにもありますが、フッ素洗口液がとってもオススメです。やまたつも毎日使用してます。

就寝前に口の中を濯ぐと、虫歯になりにくい健康的な口内環境を期待できます。

 

やまたつが使用しているフッ素洗口液👇🏻

 

めちゃくちゃいいです。

これで虫歯になる人は、そもそも歯を磨いてないとしか思えません。

 

 

 

ポイント⑤歯間ブラシもあわせて行う

f:id:HBByamatatsu:20210512071129j:plain

やまたつも歯間ブラシは大人になってから初めて使いました。汚れは歯の表面や裏面、そして特に歯間に溜まりやすいです。

やまたつが虫歯になった時も、歯間から左右の歯に穴がすっぽりと空いてしまい、初めは気づかなかったですが、徐々に痛みとともに穴の大きさも増してきました。

歯間ということもあり、とても鏡では見にくい場所です。通常の歯ブラシでもなかなか行き届かない場所でもあるため、専用の歯間ブラシで定期的なブラッシングを心掛けましょう。

歯医者のメンテナンスでも、歯間のお掃除はしてくれます。

 

 

 

ポイント⑥舌の表面もあわせてブラッシング

f:id:HBByamatatsu:20210512072640j:plain

舌にも汚れは付着します。

歯磨きということもあり、"歯"を意識することはもちろんですが、"舌"も意識するようにしましょう。

舌が汚れていると、口臭の原因になるのは当然です。

舌の表面に白い汚れをよく見かけませんか?

あれは食べ物のカスなどの汚れの現れです。

最近では、舌ブラシなど専用のブラシもあります。

 

舌の表面を強く擦ってしまうと、傷つく恐れがあるため、軽くブラッシングしてください。

目安としては、歯ブラシの表面に汚れが付かなくなるまでですね!

 

特に口呼吸する人は、空気中の汚れが付着してしまうので、毎朝舌を磨く習慣を心がけようにしましょう。

 

 

 

みんなの疑問(Q&A)

 

Q.オススメの歯磨き粉は?

市販のものであれば、以下です。

 

500円以上の歯磨き粉

👇Amazonのリンクを貼り付けておきます 

 

フッ素配合率が高く、とてもオススメです。

若干高いですが。。

子供には不向きです。(フッ素1000ppm以下のものを選んであげてください)

 

500円未満の歯磨き粉

👇Amazonのリンクを貼り付けておきます  

クリニカアドバンテージ ハミガキ シトラスミント 130g (医薬部外品)

クリニカアドバンテージ ハミガキ シトラスミント 130g (医薬部外品)

  • 発売日: 2016/01/26
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

やはり、クリニカ一択ですね。

コスパではこれが最強です!!

 

 

Q.電動歯ブラシって効果的なの?

やまたつも電動歯ブラシは過去に数回使用しました。

安いモノであれば2000円、高いと数万円します。

 

結論、使い方次第。としか言えません。

落とし穴としては、"磨いた気になってしまう"ということ。

電動なので、ブルブルと振動しながらブラッシングします。

一見よく磨けてそうですが、歯の表面の汚れは案外取れにくいです。

手の力加減も難しい為、上手に使用しないと汚れが付着したままになりかねません。

 

👇電動歯ブラシの上手な使い方は以下

ec-club.panasonic.jp

 

 

Q.虫歯で亡くなった例は過去にあるの?

現在のところ、「虫歯 死亡」と検索を掛けても、そのような情報は出てきませんでした。

虫歯が直接的な原因で亡くなることは無くても、虫歯が悪化し、他の病気を併発してしまい、亡くなる場合があります。

 

虫歯を放置すると併発する病気

(※以下、https://shika-plus.com/toothdecay-death-14080の内容を引用)

[骨髄炎]

虫歯が進行し神経が死んでしまうと虫歯菌は顎の骨を蝕み始めます。やがて炎症を起こし歯茎や歯肉から出血や化膿した膿が出るようになります。さらに虫歯が進行すると顎の骨髄に虫歯菌が感染して骨髄炎を引き起こします。

高熱や嘔吐、全身倦怠の症状が続き、治療が遅れ骨が壊死してしまうとそれらを取り除く外科手術を行う場合があり、骨の変形など後遺症が残ることもあります。

 

[敗血症]

骨髄炎が進行すると虫歯菌が全身に運ばれて行きます。通常、免疫機能が正常であれば菌に負けることは無く大事には至りません。

しかし虫歯が原因の場合、治療を行わないでいると常に虫歯菌が血流に乗って全身を巡り続けることになります。この状態が長期間続くと血液が腐敗する敗血症を発症し多臓器不全を引き起こし死亡することがあります。

実際に起こった症例として2011年、アメリカの24歳の男性が親知らずの虫歯が原因で多臓器不全を起こし死亡、2013年にはイタリアのシチリア島に住む18歳の女性が虫歯を治療せず放置していたことが原因の敗血症で亡くなっています。

 

[心筋梗塞]

死んだ神経をそのままにしていると虫歯菌は血液中に入り込み全身へ巡っていきます。

虫歯菌が心臓に入ると血管を硬くさせる動脈硬化を進行させます。やがて血流が悪くなる狭心症となり、さらに症状が進行すると心筋組織が壊死し心筋梗塞を引き起こします。心臓の激しい痛みや心臓の停止が起こり突然死の原因となります。

 

[肺炎]

虫歯が原因で肺炎を引き起こすことがあります。これは誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)と呼ばれ、睡眠中などに口内の虫歯菌が気管から肺に侵入し肺炎を起こします。

主に免疫力の低下した高齢者に起こりやすい肺炎で、高熱、激しい咳、呼吸困難などの症状があり衰弱して死亡するケースも多くあります。

 

 

 

よくあるお悩み・相談

 

子供が歯磨きを嫌がります

気持ちは分かります。

私の息子も去年まで嫌がってました。

それから、色々と試行錯誤しましたね。

 

一番いいなと感じだのは、夫婦どうしで歯の磨き合いっこの真似をしたり、お子さんが大好きなキャラクターのぬいぐるみを利用して、歯を磨いてあげるというがオススメです。 歯を綺麗に磨けたらご褒美を与えるなども定番すぎますが、いいですね!

 

 

歯間に歯間ブラシが入らない

自分に合った歯間ブラシを見つけるのって難しいですよね。

入らないと言われる人たちはきっと、全種類、全サイズを試されていないか、もしくわ歯間ブラシは諦めて「デンタルフロス」をお試しください。

デンタルフロスであれば糸になってて細いので、どんな人でも歯間に入ってくれます。

 

念の為、歯間ブラシについて説明します。

 

ちなみに歯間ブラシのサイズは、

4S、3S、SS、S、M、L、LLの7サイズです。

4S、3S、SSは特に狭い歯間部、

Sは歯並びが悪い部分や、歯茎が下がっている部分、

Mはブリッジの周辺、

LやLLは広い歯間に適しています。

 

また、歯間ブラシの種類は以下。

f:id:HBByamatatsu:20210513154042p:plain

 

ストレート

上図の左のものです。

妻はこれを使用してます。

やまたつは、全くもって入りませんでした。

 

テーパー

上図の真ん中のものです。

これも試しましたが、全然だめでしたね。

 

パレル

上図の右のものです。

こちらも、ダメ元で試しましたが、やはり入りませんでした。

 

 

 

歯間ブラシが歯間に入ってくれない人向け👇

 

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3

クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ 大容量 単品 18本×3

  • 発売日: 2018/03/20
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

やまたつにはこれがピッタリです。

いつも大容量のものを買ってます。

また、無くなってきたので、先ほどアマゾンでポチりました笑

 

 

1つずつ試してみて、自分に合うモノを使用してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

歯を磨いても口が臭いと言われる

歯を磨いても臭い。

結構、悩まれている方は多いです。

 

これに対しては、基本的に以下の3つが原因かと考えます。

 

  1. ニンニクなど胃の中から臭うパターン
  2. 舌や歯間が汚れているパターン
  3. 臭い玉(膿栓)が口内に隠れているパターン

3がやっかいなんですよね。

実はやまたつもGWにいきなり、くしゃみしたら"臭い玉(膿栓)"が出てきました。

初めてだったので、ビックリ。。

気持ち悪かったので、そのままトイレに捨てました。

 

臭い玉(膿栓)とは白い塊で、直接臭うと、悪臭がするとも言われてます。

自然に口内で出来て、ふとした時にいきなり出てくるものなので、何も問題はありません。病気とかではないです。

 

臭い玉(膿栓)の詳細についてはこちら👇

www.sakai-jibika.jp

 

 

 

 

 

 

 

どうでしたでしょうか?

歯が綺麗で健康的な人は魅力的ですよね。

虫歯になる前に、しっかりと自分自身の歯を守りましょう!!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!