やまブロ

シンプルライフ

通退勤でお金を生産、身体も健康、ストレス軽減

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「通退勤」について

f:id:HBByamatatsu:20210718064110j:plain

 

皆さんは、家から職場への通勤、逆に職場から家までの退勤にどのくらいの時間を要してますか?

 

職場まで近すぎると嫌、逆に遠すぎると通退勤が面倒、地域によってはバスや電車などの公共交通機関が不便、人によって意見は様々ですが、こういった不満はあるでしょう。

 

私やまたつも普段は会社員として働いてます。

現在住んでいる家も引っ越してきて3年目になりますが、今はここで落ち着いてますし、仕事とプライベートの両方で満足できる居心地の良い場所です。

今回の記事のタイトルにもなってますが、実は通退勤で"お金を生産"、"身体も健康"、"ストレス軽減"しています。

そんな秘策をご紹介しましょう。

 

 

 

 

 

【秘策はこれだけ】家と職場の距離は徒歩30分程度で徒歩通勤がオススメ

私やまたつは普段、会社の事務所よりも客先で作業することが多く、現在も客先に出社しています。

実は客先までも徒歩約30分なんですよね。で、もちろん会社の事務所までも徒歩約30分です。偶然なことに客先と事務所も徒歩約30分というトライアングル状態です。

では、なぜ徒歩30分程度で徒歩通勤がオススメなのかをそれぞれの要点で簡潔にお伝えします。

 

お金を生産

f:id:HBByamatatsu:20210718073852j:plain

まずは、お金の観点から。

徒歩で30分程度の距離であれば、会社にもよりますが、交通費の申請ができる可能性が高いです。

私やまたつも3ヶ月定期を申請しています。

だいたい徒歩30分程度であれば距離はだいだい2kmです。

バスだと片道200円前後、往復で400円くらいかと思います。

そうすると1ヶ月の定期代として1万円になります。

 

歩くと往復で1時間掛かりますが、歩くだけでお金が発生すると考えるとラッキーですよね。自転車を持っている人で無料の駐輪場があれば、歩きたくない人にとってはいいかもしれません。

 

 

身体も健康

f:id:HBByamatatsu:20210718074942j:plain

もちろん適度に歩くことは健康にとっても良いことです。

とは言え、片道30分歩いただけではそこまで消費できるカロリーは低いので、ダイエット効果としては、あまり期待しない方がいいでしょう。

それよりも、足腰を鍛えることができるのが何よりも魅力です。

人は足の筋肉が弱っていくことから衰えが始まるとも言われてます。

なので、高齢者が病気で入院を繰り返していると、日に日に弱っている感じがするのを目の当たりにしたことはありませんでしょうか?

病院に寝たきりでいる80歳よりも、毎日家の周辺をはきはきと散歩している80歳の方が断然見た目も若く見えますよね。

今だ活躍されているデヴィ夫人も80歳超えているのにも関わらず、某番組で体を張った演出をされてますよね。いつも見てて驚きを隠せません。

 

そして、毎日朝から日光を浴びることで体内時計がリセットされます。

これにより、睡眠、覚醒が整い、質の良い睡眠が得られます。

 

さらには、歩いている途中は脳が活性化しているため、情報の処理能力が普段の1.3倍ほど向上するという研究も。

仕事の中で解決しなかったことが歩いている途中にふと解決するなどあるみたいです。

ちなみに、私やまたつはシステムエンジニア、プログラマー的なお仕事をしているので、こういうことは頻繁に起きますね笑


 

  

ストレス軽減

f:id:HBByamatatsu:20210718075106j:plain

外を歩いていると、色んな人や色んな建物、公園、自然、鳥など刺激がたくさんあります。適度な脳への刺激はアドレナリンも分泌され、日頃のストレスを解消してくれます。欧米での研究結果によると、不安の解消、依存症やうつ病まで改善してくれるとの報告も上がってます。

 

家庭もあると、何かとストレスも溜まります。

仕事においても、作業内容へのストレス、上司への不満、お金を貰えないのであれば、絶対にしたくないですよね笑

怒りの感情が爆発してしまう前に、通勤で解消しましょう。一石二鳥です。

 

怒りの感情をコントロールする方法は以下の記事をご覧ください!

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

道路の渋滞や事故、災害による遅延も考えなくて良い

また、車や公共交通機関で通っている人と違う点は、"待つことが無くなる"ということですね。車やバスだと渋滞、電車であれば大雨の影響や人身事故などで予定してた時間に乗れないことがあります。

また、見知らぬ人間と共有する必要があります。

たまに、変な人いませんか?私やまたつも仕事の研修で1ヶ月渋谷に住んでいた過去があるのですが、研修場までの電車内でバッグを蹴られた経験があります。

そう言う人って大抵おじさんですよね。もちろん、その時もおじさんでした。。

まぁ、その時は面倒くさいので怒りもしなかったですが、ものすごいストレスでしたね。

 

上記を踏まえ、徒歩通勤の利点は自分のペースで移動できる、時間の調整ができると様々です。

デメリットももちろんあります。

台風、雪の時は通勤が大変、夏場は汗をかくなど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は以上になります。

徒歩通勤にはまだメリットはあるかもしれませんが、私やまたつが徒歩通勤歴4年半を通して感じた3つのことをご紹介しました。

これらを実現することで、きっと通勤も苦ではなくなるかもしれません。

是非お試しを!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

 

子供の成長に効果的な教育法5選

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「効果的な教育法」について

f:id:HBByamatatsu:20210714071723j:plain

 

前回は、子供にはやっちゃいけない「ダメな教育法」についてもご紹介しました。

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

こちらも是非チェックしてみてください。

 

そして、今回は「良い教育法」を5つ厳選してご紹介します!

当たり前なことだけど、以外と出来てない重要な内容になります。

パパ、ママ必見ですよ!

では、早速参りましょう!

 

 

 

 

 

リターンを心がける

f:id:HBByamatatsu:20210714072718j:plain

リターンとは親が子供に対してかけてあげる言葉を指します。

もちろん、リターンをするにあたって、子供側からの問いかけ、サーブという表現がされます。

このサーブとリターン、親子のキャッチボールがとても大切です。

 

例えば、外に出歩いてて、

犬と飼い主が散歩してるとします。

そこで、子供が「うぉ~」や「わんわん」と年齢にもよりますが何かしらサーブをしてくるでしょう。

それに対して、親としてはしっかりと「わんわんかわいいね~」など何かしらリターンをしてあげるようにしてください。

言葉の問い掛けだけではなく、眠たい素振りをした時は、「眠たいね~ねんねしようね」や、痛がってる時は「痛かったね~よしよし」なども同じです。

 

このような、ちょっとした会話が子供にとっての発達に繋がります。

言葉の覚えも早くなり、精神的や感情的にも安定します。

感情→認識→言葉→記憶とこのサイクルがとてもスムーズになるのです。

是非、色んなリターンで子供の脳に刺激を与えましょう!

 

 

 

同調してストレスを軽減させてあげる

f:id:HBByamatatsu:20210714072831j:plain

子供でも、どんなに小さい子でもストレスは感じるものです。

子供がグズった時など、親としては「あ~またか」、「わがまま言わないで」とつい強い口調で言ってしまったり、「もう知らない」と子供を見放してしまう事だってあるでしょう。

子供がグズる時はもちろん何かに不満があり、ストレスがかかっている状態な訳です。

また、何かに対して怖がっている、怯えている。

このような時もストレスは少なからずあります。

 

こういう時こそ、親の皆さんは子供に寄り添い言葉をかけてあげるのです。

基本、同調してあげましょう。

「嫌だったね、じゃ○○してみようか」や、

「怖いなら、パパと一緒に○○しようか」など。

小さくて言葉を聞き取れない子に対しては、頭を撫でて上げたり、抱っこして背中をさするようにすることで落ち着きを取り戻します。

 

特にイヤイヤ期は大変ですよね。

我が息子も3歳手前で絶賛イヤイヤ期です。

ものすごく親の皆さんが子育てに悩まれてる姿に同感出来ます。

やまたつも頑張りますので、皆さんも共に頑張りましょうね笑

 

 

 

一緒に遊んであげる

f:id:HBByamatatsu:20210714072730j:plain

実は子育てで1番重要とも言っていいのは、「親子で遊ぶこと」でもあります。

 

現代、スマホやTVでYouTubeを見れたりと、色んな動画がありとても便利で楽しい時代になっています。

しかし、その反面、そういうものな頼りすぎていて、ついつい子供にスマホ、タブレット機器を渡してしまっていませんか?

ちなみに、息子は結構なYoutube中毒です。

かといって、動画を見させておかないと、構って構っての嵐。これではほんとに家事も出来ない、自由時間すら無いです。。

お陰でスマホの扱いなどは慣れてますが、ずっと見させるのもなぁ~と最近思ってます。

 

で、本題ですが、以下のような話があります。

ジャマイカの貧困地域には世界的な子供の発達状態より平均以下の子供達が多いようで、今までは"栄養不足"が原因と言われてきました。

しかし、ほんとに栄養不足か?と疑ったある人物が以下のような実験をします。

 

1.ジャマイカの子供達(親も含める)をAグループとBグループに分ける

2.Aグループには栄養豊富な食べ物などを提供し続ける

3.Bグループには、両親にとにかく子供といっぱい遊んでくださいと助言する

4.これを2年間継続してみる

 

上記のように、AとBの家庭に分けて2年間様子を見たようです。

その30年後、実験の対象だった子供達がどうなったかを検証するというもの。

すると、比較的Bグループ(子供といっぱい遊んだ方)側の子供が大人になった際に、知能指数が高い、攻撃性が少ない、自制心が強い、収入が高いなどあらゆる面で優秀だったとのこと。

 

つまり、この結果から、もちろん生きていく上である程度の栄養は必要だが、それよりも親とたくさん遊んで色々なinput(情報や刺激)が重要であるということ。

やはり、初めの方でもお伝えしたように、子供のうちは脳に新しい刺激を沢山与えてあげることが効果的だということが分かりますね。

なので、この話を聞いてから、やまたつも積極的に遊んであげるようになりました!

意外と大人にとってもストレス解消になったりするんですよね。

子供が新しい表情見せてくれたり、前できなかった行動をしていたりと子供の成長を常に感じることができます!

 

 

 

食事は家族皆一緒に食べる

f:id:HBByamatatsu:20210714073641j:plain

家族で食事をしているか、が子供の発達を左右します。

なんと驚くべきことに、

コミュニケーション能力が遅れるリスクは70倍、

理解力が遅れるリスクは44倍だそうです。

 

食事って食べるだけではなくて、家族みんなでワイワイと今日あった出来事、楽しかったことなどを面と向かって共有できます。

それもある意味、子供にとっては刺激なのです。

毎日違った会話で色々な能力を発達させてくれます。

 

そして、あまり家族で食事しないと、子供の能力が周りと比べ低いことになります。

それが、後に、子供にとって自らの能力を発揮出来ない、または能力が無く、「勉強してもよく分からないから、勉強嫌い」や「人と話すことが苦手、嫌い」など自分は何も出来ない→だからやらない、挑戦しない→一向に出来るようにならない。

このような悪循環に陥ってしまう可能性もあります。

是非、朝ご飯と夜ご飯は家族で机を囲って食べましょう!

 

 

 

夜更かしをさせず、早く寝る(一緒に寝室へ)

f:id:HBByamatatsu:20210714072952j:plain

日本人の子供はよく夜更かしする。

 

この言葉、実は海外で、よく言われているみたいです。

 

睡眠不足、いわゆる睡眠時間が短いと、睡眠負債が溜まり、脳へのダメージが大きいです。

 

そして、重要な時に居眠りしてしまうなど、ナルコプレシーという症状を発症する子供もいます。

実は睡眠不足の脳というのは、酩酊状態(よっぱらった時)の脳の活動量と差程変わらないと言われてます。

なので、もちろん子供が本来持っている能力は最大限に発揮出来ません。

2ちゃんねる開設者で有名なひろゆきさんも睡眠時間を1番大事にされているらしく、自分自身のパフォーマンスを常に100%一定に保ちたいためと言われています。

 

もちろん、食事や運動なども大事ですが、そもそも睡眠不足だとやる気も起きませんし、正確な判断も出来ません。特に子供は成長段階です。成長ホルモンや記憶する力を付けるためにはしっかりとした睡眠をしましょう。

 

ちなみに、やまたつ家は、私やまたつ(パパ)が子供と一緒に9時前後に寝室へ行ってます。

そして、子供が寝たら、やっと自分の自由時間です。

でも、最近は寝るようにしてます笑

案外夜中に電気を使用すると高いですし、自分の仕事にも支障を来たしますからね汗

なので、たまーに、週1あるかないかです。

そのたまにある自由時間が楽しみで仕方がないです笑

 

話がそびれましたが、とにかく人間には睡眠が欠かせません。

大人の方でも、最近やけに調子が出ないな~、やる気ないなぁ~と思われてるようでしたら、まずは毎日早めの就寝を心がけて見てください。

 

 

 

 

どうだったでしょうか?

ご紹介した5つに共通するのは「安心感」というもの。

子供を"甘えさせてはいけない"と思いがちですが、

子供が甘えるのは当然であり、至って普通なことです。

なるべく、親と家族と一緒の時間を大切にしてあげてください。

 

三つ子の魂百まで

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

『必要なめんどくさい』と『不要なめんどくさい』で賢く暮らす

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「めんどくさいの使い分け」について

f:id:HBByamatatsu:20210710133943j:plain

 

「毎日家事めんどくさいな〜」

「支出内容把握したいけど、家計簿付けるのめんどくさいな〜」

 

今日は生活する上で「めんどくさいな〜」と思っているものについてお話ししていきます。

皆さんも、"めんどくさいけどやらなければいけないこと"に追われていたり、

はたまた、"やりたいけどめんどくさい"でやりたいことが出来ていないという事はありませんでしょうか?

 

私やまたつも皆さんと同じように、めんどくさいことは沢山あります。

しかし、めんどくさいとそのままにしておくのは、これから生きていく上で不便です。

だって、頻繁に感じているめんどくささって、何もしない限り、めんどくさいままのものですからね。

そんな"めんどくささ"を取り除いてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

めんどくさいは大きく2種類

f:id:HBByamatatsu:20210710160145j:plain

めんどくさいにも2種類あると考えてます。

それが、「必要なめんどくさい」と「不要なめんどくさい」です。

これを聞いて、すぐに納得できる人は少ないでしょう。

むしろこれだけでは理解してもらえる人はいないかもしれません。

しかし、これからそれぞれのめんどくさいについて詳しくお伝えしていきます。

めんどくささに上手に付き合う事で、より生活が楽で生きやすくなるでしょう。

 

 

「必要なめんどくさい」とは

f:id:HBByamatatsu:20210710160422j:plain

まず、「必要なめんどくさい」とは何なのか。

その考えを簡潔にお伝えすると、めんどくささの先に"時間やお金を生み出すもの"が存在するかどうかということ、と定義しています。

 

例えば、やまたつが実践しているものは以下です。

  • 毎日の支出内容を家計簿に手入力する

 

👇証拠(一部) ※妻の名前は消しました

f:id:HBByamatatsu:20210710140644p:plain

これは前にもお伝えした通り、やまたつ独自で作った家計簿ツールです。

用途と金額を入力するのみで、あとはリストから選択したりして全体の支出内容などは自動計算されます。

詳しくは記事をご覧ください。

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

話を戻しますが、このように変動費の家計簿を付けています。

前々から、家計簿を手入力で付けることをオススメしているやまたつですが、一番のメリットとして「入力するめんどくささ」で、自分自身にわざと負荷を掛けてます。

こうすることにより、ちょっとした買い物で、入力する手間を考え、やっぱり買わないでおこうと無駄遣い防止にもなります。

よく、家計簿についての記事や動画などで「クレカをアプリに連動させて全自動にする」ことをオススメしている方々がいらっしゃいますが、浪費を抑える意味としては無意味だとやまたつは考えます。

人間は案外環境に左右されやすい生き物です。

手元に財布がなければ、もちろんちょっとしたものでもモノは買いません、というか買えませんし、買うまでのステップがめんどくさいと買う気も起こらないです。

ネットなどで、これを欲しいけど、どこでどうやって買うんだ?みたいな経験は無いでしょうか。そこで諦めるか、買う方法が分かってもクレカを登録する手間が必要で断念するなど。。

こういった"手間(めんどくささ)"が無駄遣いを減らしてくれる場合もあります。

 

上記を踏まえ、あなたにとって「必要なめんどくさい」とは何でしょうか。

人によってもちろん違います。

もし、浪費を無くしたい!ということであれば、やまたつの真似をしてみてはどうでしょうか。ものすごくオススメできます。

 

 

 

「不要なめんどくさい」とは

f:id:HBByamatatsu:20210710161012p:plain

次に、「不要なめんどくさい」とは何なのか。

それは、"自分がやらなくてもいいもの"と定義しています。

こちらは簡単です。

私やまたつにも皆さんにも共通するのは「家事」ではないでしょうか。

生活していると家事は毎日のようにありますよね。

皿洗い、洗濯、掃除...と当たり前なことですが、時間を取られることには変わりないです。かといって、洗濯しないと臭いますし、掃除しないと家は荒れ果てます。

めんどくさくても、やらなければならないこと。でしょうか。

でも、どうでしょう?現代、私達の代わりになる何か、が必ずといっていい程存在していて、何かと便利な世の中になってきました。

お金があるなら、いっそのこと家政婦を雇ってみるのもありでしょう。

また、ルンバなどのようなお掃除ロボット、皿洗いをせずとも洗浄機だってあります。

 

今から、100年前はそもそも洗濯機すらありませんでした。

むかしばなしのように川に洗濯板を使って洗っていた時代もあったんですね。

そう考えると、洗濯機があるだけでも、昔の人から見れば便利な道具の1つに過ぎません。

 

家事以外でも、自分の会社をしている人だったら、お金関係を全て税理士さんに頼んでみたり、運転嫌いな人は運転士を雇う、またはタクシーの定期契約だったりあるみたいです。

このように、人によって不要、めんどくさいと思う対象は違えど、様々な便利なツールを代用できます。

無理に自分でやろうとしなくていい時代になったのです。

そこを案外気づいていない人が多くて、無理にやってストレスにしてしまっている人がいます。

Aさんがめんどくさいことでも、Bさんにとってはストレス解消できるものだったりあります。なので、是非自分にとってのめんどくさいとは何なのか。をしっかり考えて見れください。

で、お金に余裕があって、お金で解決できるものであれば、何か代わりになるような道具をかったり、サービスに投資して自由時間を生み出しましょう。

 

ちなみに、今後やまたつが実践してみようと思っているものが1つあります。

それが、仕事の内容です。

仕事内容によっても人によって得意不得意があるようにめんどくさいと感じるものがありますよね。

なので、私やまたつが苦手な作業はいっそのこと上司などにお願いしようかなと。。

と言っても、なかなかそんな勇気はないです。笑

でも、挑戦してもどうしてもできないものって結構世の中にいっぱいあるんですよね。

なので、無理に意地や見栄を張ってやる必要性はないと考えてます。

別にそれが出来なくても死ぬことなんて、まずありえませんから。

 

なるべく、めんどくさいことはせず、豊かな暮らし、楽しい生活を送りたいモノです。

子供がいると、学生時代や独身時代に比べて自由時間も減ります。

だからこそ、いかにどうやって自由時間を生み出すか試行錯誤しながら考えてみましょう。

 

最後に、、、

実は、このブログはやまたつにとって「必要なめんどくさい」ことだったりします笑

これ以上は掘り下げません。(意味は皆さんで理解してもらえれば)

 

ってことで、今日はこの辺で〜!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

怒りの感情をコントロールする6秒ルール、40秒ルール | アンガーマネジメント

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「怒りのコントロール術」について

f:id:HBByamatatsu:20210707010330j:plain

 

普段、私たちは生活の中で、色んな感情を抱きます。

喜び、怒り、哀しみ、楽しみ。

そんな様々な感情の中でも、コントロールが難しい「怒り」。

 

人によっては、すぐに物にあたってしまう、関係の無い人にまで口調が強めになる。

怒りの度合いは違えど、皆さんも経験はあるのではないでしょうか。

 

特に、子供が産まれてから、育児に対する苛立ち、子供と分かっていても感情を剥き出して怒ってしまう。

たくさんのママやパパもこんなに自分は怒りっぽかったっけ?と困惑、はたまた自分自身を責めてしまっているというような声も聞きます。

 

私やまたつも特に去年が怒りっぽかったです。

普段周りからは、優しいよね。怒ってる姿が想像出来ないと言われますが、こんな私でも怒ります。

っていう感じで、私やまたつも悩んでおりました。

 

そこで、ある1冊の本に出会います。

それがこちら👇🏻

 

こちらの本は現在、Amazonプライム会員であれば、Kindleアプリで無料で読めます。

この本との出会いが、助けてくれました。

そして、子育てに対する考えも学び、気持ちが楽になりました。

 

前置きが長くなりましたが、今回は本にも紹介されていた「怒りのコントロール術」についてお伝えしたいです。

簡単な内容なので、是非、最後まで読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

そもそも怒りの感情の正体とは何なのか

怒りとは脳科学的、身体的に、"アドレナリンの分泌"と"交感神経の興奮"が作用してます。

一気に、心拍数が上がり、呼吸も浅くなり、頭に血が上ってカッとなるわけです。

要は、アドレナリンと交感神経さえコントロール出来れば、怒りは上手く収まってくれます。

かと言って、怒りは本来人間が必要とすら大切な感情でもあります。

動物は身の回りに危機感を覚えた場合は怒りという感情が芽生えるのは当たり前だということ。

そして、私たち人間は理性というものがあり、様々な会話、やりとりが出来ます。

その反面、相手の気持ちを考えない行動や言動が相手の苛立ちを引き立ててしまうものです。

では、実際に怒りの感情をコントロールする方法(詳細)を教えていきますね。

 

 

怒りのコントロール術(アンガーマネジメント)について

 

 

[STEP1]怒りのピークを6秒ルールでコントロール

怒りの感情が芽生えて、アドレナリンが大量に放出されますが、そのピークは約6秒といわれています。

この6秒間で怒りを留めることで、ピークは過ぎ去り、少し冷静さを取り戻せるんですね。

人間は興奮するとアドレナリンが大量に分泌され、動物脳と言われる部分が活発になります。

しかし、その反面、ちゃんとした物事の判断が鈍くなります。なので、思いもよらぬ行動をしてしまいがちです。分かりやすい例で言うと、格闘技ですかね。

普段大人しそうな人柄でも、格闘技の試合で戦っている最中、あるいは相手をノックダウンした後の姿は明らかに興奮して猛獣みたいに俊敏な動きをしてますよね。

そして、その後冷静差を取り戻したのか、戦友とお互いにリスペクト、感謝を告げているように思えます。

なので、人間が興奮している最中は危険だということを覚えておいてください。

そのためにも、怒りの感情が芽生えてしまったら、頭の中で1・・・6とカウントしてみましょう。

それ以外にでも、周りに見える物の名称を列挙する方法でも構いません。

とりあえず、アドレナリンが収まるのを待ちます。

 

 

[STEP2]残ったイライラ感を40秒ルールで沈静化

STEP1の6秒ルールで一旦は怒りのピークが過ぎました。しかし、イライラはこれだけでは収まっていないはずです。

まだ少しアドレナリンが残っていたり、交感神経が優位な状態となってます。

その後、約40秒は落ち着くまで「深呼吸」をしてみましょう。

この時の深呼吸は以下のようにやってみて下さい。

 

  1. 5秒で息を吸う
  2. 15秒掛けて、ゆっくり息を吐く
  3. 同じようにもう一度繰り返す(20秒×2)

 

このように正しい深呼吸をすることによって、

交感神経優位が副交感神経優位に切り替わり、怒りもクールダウンしていることでしょう。

 

 

これだけ。

ステップは、たったの2つです。

ついカッとなってしまった時は実践してみてください!

というよりも重要なのは、ストレスを我慢し続けて、爆発させないことです。

定期的な息抜きが大切ですね。

やまたつも2週間に1度、家族と離れて1人きりになれる時間を設けてます。

その時間にカフェに行ったり、ヒトカラ行ったり、美味しいもの食べてストレス発散してますよ笑

 

皆さんも、怒りの感情のコントロールマスターになりましょう!!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

私はこうやって固定費を5万円抑えることに成功しました

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「固定費の削減方法」について

f:id:HBByamatatsu:20210703210509j:plain



 

 

 

皆さんは毎月どのくらいの固定費を支払ってますか?

お金持ちでしょうがない!という方は、とりわけお金を気にせず生活できるので、スルーしてもらって大丈夫です。

まぁ、そもそもこの記事に辿り着いた皆さんは、「固定費の負担が大きい」または、私やまたつの「考え方に興味がある」のどちらかでしょうね。

なので、是非そんな皆さんに、"やまたつが実践してみて固定費を削減できた方法"また、"人によっては実践できる方法"を合わせてご紹介致します。

ちなみに、やまたつ家は5万円程の削減に成功しましたよ!

 

 

 

 

 

 

レベル★☆☆

まずは、誰でも出来そうな簡単なことから

 

 

不要な契約を解約する

毎月何気なく支払っているものってありませんか?

よく考えたら、意味ないな〜。使ってないな〜。

こういうあまり生活に意味のないものは、解約してしまいましょう。

 

  • ウォーターサーバー
  • サブスク等(音楽ストリーミングやAmazonプライム会員、Netflixなど)
  • 使用していないスマホの基本料金(特に2台持ちの方など)

 

こんなものです。

こういうちょっとしたものが塵に積もって案外大きな金額になっています。

実際にやまたつ家もウォーターサーバー、ゲームの会員料など合計5000円程は解約し削減することができました。

こんな簡単にできるので、是非時間が空いた時にでも見直してみてください。

 

 

不要なものを手放す

次は"モノ"自体を手放しましょう。

モノを手放して、固定費下がるの?と思われるかもしれませんが、モノによっては下がりますし、考え方によれば下がります。

どういうことか説明しますね笑

 

  • 普段車を使わないのであれば、手放す(売る)
  • 不要な電化製品を手放す

 

はい、上記の例であればどうでしょうか。

車って維持費が掛かってきますよね。ガソリンとか。

それに、毎月の保険代や毎年税金も掛かることでしょう。

これが、車を手放すと一切掛かりません。

家族がいるなら、車がないと不便ですが、まだ若くて一人暮らし、

そして、こんなご時世、そんな遠くまで当分出歩くことないよ〜ってことであれば、

全然手放しても問題ないかと思います。

 

電化製品についてはどうでしょう。

電化製品にも色々ありますが、あまり使用していないのに、無駄にコンセントが繋がったままのものありませんか?

コンセントに繋がったままだと、少なくとも待機電力が掛かってきます。

なので、電気代もその分高くなるのは当たり前です。

しかも、子供などがいると知らぬ間に電源ONされているという状況も起こります。。

コンセントの部分に埃が溜まるのも火事の原因になりますし、スペースも無駄に取ってしまうので、不要なものは粗大ゴミに出すか、誰かにあげちゃいましょう。

 

モノを減らしてミニマリストになっちゃいましょう!

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

 

節約を心がける(節電、節水など)

水道、光熱費は気にしないで使っていると案外高くなりますよね。

洗い物をする時は水を出しっぱなし、お風呂でもシャワーを出しっぱなし。

結構こういう人達多いです。

なので、簡単なようで難しいものでもあります。

おそらく、意識が足りてないだけだと考えます。

まずは、1ヶ月、使用していない時はこまめに電気を消したり、水をとめたりと、意識してみてください。

ちなみに、やまたつ家では2年前から毎月の水道、光熱費を記入してます。

 

👇証拠

f:id:HBByamatatsu:20210703190550p:plain

実は去年(2020年)は一番無駄な使用が多い年でした。

意識をし始めたのが、ミニマリスト計画中の2021/4頃からですかね。

すぐには目に見えた数値にはなりませんでしたが、2021/6の電気代を見てみてください。

驚くことに、3344円!

独身並みの金額ですよ笑

何があったの?ってくらい金額が抑えられてます。

それも、ミニマリスト計画の終盤で電化製品など粗大ゴミを半分以上は捨てました。

それに、5月6月はエアコンの使用はあまり無かったからかなと考えてます。

在宅勤務も少なかったですし。

なので、基本家にいませんでしたし、家にいても昼間は外の光で過ごし、基本夜に使用するくらいでした。

13000円とか使用している月は逆に何をどうしてそうなったのかが、今では不思議ですね。汗

 

 

レベル★★☆

次に、少し手間だけど、誰にでも出来て、効果的な方法

 

 

契約内容を見直す

契約内容を当初の契約時点のまま見直してない方は多いのではないでしょうか?

なんでもそうですが、契約プランは日々コスパの良いものが誕生してます。

それには消費者の意見だったり、競合他社の影響、色んな社会の影響があるでしょう。

なので、主に以下の契約内容について見直してみるのをオススメします。

 

保険の契約

保険にも色んな保険があります。

生命保険、自動車保険、火災保険などなど

大切な家族がいれば、家計の大部分を占めている夫婦のどちらか、または両方が生命保険に入り、万が一のための、子供の教育費や残された家族の生活費などを担保することでしょう。

自動車保険も車をよく運転するのであれば、任意保険に加入している人が多いです。

火災保険も火事や災害などに備える大切な保険です。

 

でも、案外知られていないのが"入らなくても全然問題ない保険"というもの。

結構、保険に関して詳しくない、知識がない人が保険の営業の人に不安を煽られ、不要な保険に入ってしまいがちです。

ちなみに、やまたつも去年までは一般的に不要な保険に入ってました。

 

例えば、、

  • 学資保険
  • 積立ての終身保険
  • 学資とは別で子供の医療保険

など

 

絶対にいらない!とは言い切れませんが、

この日本に生まれた以上、そこまで必要とまでいかないものです。

 

結論ですが、

必要なのは保険が出てくるのは以下の場合

  1. 子供が小さい場合:掛け捨ての生命保険
  2. 普段車を運転している場合:自動車保険
  3. ガンなど何か特定の重病に掛かる可能性が高い場合:がん保険、医療保険
  4. マイホームを所有している場合:火災保険

 

まだ、細かく言うと他にもありそうですが、

今のところ、やまたつは上記4パターンのリスクに対しては保険を掛ける必要がある、掛けないとリスクの方が大きいと考えます。

よく、保険内容で積立型をしている人がいますが、正直もったいないです。

ここでは、積み立てるのがなぜ不効率かまでは説明しませんが、保険会社に積み立てるくらいであれば、自分自身で貯金してください。

なので、保険は掛け捨てにしましょう。

 

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

以前、こちらの記事で保険については話してます。

よかったら、チェックしてみてください。

 

簡単にお伝えすると以下が注意点です。

  • 生命保険は収入保障保険(共働きであれば、夫婦共に)
  • 自動車保険は弁護士特約を付ける、人身傷害保険は最大補償額にする、搭乗者障害保険は不要
  • 火災保険と自動車保険での重複内容は片方だけにする

3つめの火災保険と自動車保険での重複内容については結構見逃しがちなので要注意ですかね。しっかりと内容を見直して重複しないようにしましょう。

例え、重複して入っていても、補償されるのはどちらか一方のみです。

なので、重複は完全に意味のないものになります。

 

あと、生命保険については、収入保障保険で十分です。

契約時点でのお子さんの年齢に合わせ、教育費や足りないであろう生活費を考慮して保障額を見積もることが重要です。

生活費に関しては、基本、親のどちらかが亡くなれば、国から遺族年金というものが毎月貰えます。

なので、毎月どのくらい生活費が必要で遺族年金でどのくらいまかなえるのかを把握しておきましょう。

それで、足りない部分を予測して生命保険として備えておけば安心です。

独身であれば、生命保険不要です。

また、話が変わりますが、子供も基本医療費は掛かりませんし、大きな病気になったとしても、高額医療制度という素晴らしい社会制度があります。

そういう面では、日本って素晴らしい国ですね。不況ですが。。

 

水道・光熱費の契約

実は水道・光熱費などの契約もしっかりと見直ししておくことで、結構安く抑えることができます。

水道は地域によって契約する会社が決まってるので、そこまで変動はないでしょう。

しかし、電気やガスは様々な業者がありますよね。

引っ越しを経験された方は分かってるかと思います。

これも地域によってどこの業者がいいのかが変わってくるため、やまたつから、ここがいい!という業者をお伝えするのは厳しいですが、調べれば沢山情報がネットに転がってます。

 

また、契約プランにも気をつけましょう。

電気なら、アンペア数、夜中お得プランなどプラン内容が豊富です。

大家族で、よく電気を使用する家庭であれば、ある程度大きなアンペア数かつ○○kWh以上の使用であれば金額の上限が設定されている。など自分の過程がどの契約に適しているのかを見極める必要があります。

とくに夜中は電気代が上がる業者が多いです。

なので、夜中に電気をよく使用している方は、夜中にお得なプランを契約すると良いでしょう。

 

モバイル通信の契約

モバイル通信の契約プランも新しいものが登場してますよね。

ちょっと昔までは1人1万円前後だったものが、最近では5000円未満のでしかもギガ数も十分なプランが続々出てきています。

ほんとここ最近価格競争が激しいですよね。

そういう中、情報に疎い、親世代というか、おっさんおばさん達は昔の契約プランのままで、若者までスマホを使用しないのに無駄にお金だけ吸い取られてますよね。

ちなみに、自分の親もそうです。

なので、今度帰省したタイミングなどにでも伝えてみようかと。。

やまたつ家は、今のところ夫婦揃ってUQモバイルの繰り越しプラン?にしてます。

毎月二人合わせて8000円前後です。

楽天モバイルも検討中ですが、今のところ電波が届く範囲が狭かったりと周りの意見ももう少し聞きたいところなので、保留中です。

 

 

モバイル通信は格安SiM

既に上の内容でも話をしてますが、

最近はUQモバイル、Yモバイル、楽天モバイルと格安SiMを提供している所が多くみられます。

10年前くらいまでは、ほんとにau、ドコモ、ソフトバンクの大手キャリアが主流でしたよね。

まぁ、確かに安心感はあるでしょう。

でも、正直、今となっては格安SiMで何も問題ありません。

価格競争の影響で大手キャリアも格安プランを出していますが、やはりUQモバイル、Yモバイル、楽天モバイルと比べると若干高めです。

 

 

毎月掛かってくる変動費を固定費にする

どういうこと?と思われるかもしれませんが、

変動費の中でもよくよく考えると毎月のように掛かってくるものがありますよね。

食費、生活費(日用品など)、車を使用しているならガソリン費とか。

こういうものって変動費のカテゴリではありますが、絶対と言っていいほど、毎月掛かってくるので、"固定費"と考えておくことがベストです。

やまたつ家では。食費、生活費、ガソリン費用として、家族財布に毎月あらかじめ4万円固定して入れておきます。

というよりも、4万円固定にして、これ以上使ってはいけない!というルールにしてるんですね。

これが、固定にしていないとどうでしょうか?

好きなように使い、あとどのくらい使用していいかを把握できておらず、結局使いすぎてしまうパターンに陥ります。

あくまで、やまたつ家は収入面から見て4万円と判断してますが、固定する額はもちろん皆さんの収入によりけりです。

ここもしっかりと計画的にしておきましょう。

 

 

 

レベル★★★

最後に、人によっては出来るもの。

もしこの辺が実践できたら、固定費はかなり抑えることが可能になります。

 

 

安い物件に引っ越す

無理に高い物件に住んでしまっていませんか?

お金持ちであれば、全然問題ないでしょうw

 

見栄を張って、高層マンションや新築マイホームを購入している人達を結構見てきています。かといって否定しているかというと違います。

こういうのがモチベーションになり、物事が上手くいくケースだってありますからね。

 

しかし、お金が無いのに、収入の大半を家賃に費やしてしまうのは危険な行為でしょう。それに、お金に余裕がない人ほど、もったいないとモノが捨てきれず、片付けもしなくて、家中がモノで溢れかえっています。

そのため、その分モノを置くスペースが必要です。広くないといけません。

 

なので、そういう方には、是非やまたつが実践したミニマリスト術をやってみて、モノをたくさん減らしましょう。そうすることで自分が必要としているモノ、また考え方も整理され、気持ちも前向きになれます。

そして、モノが減ることで、今住んでいる部屋よりもっと狭い部屋に引っ越しが可能になるんですよね。

もちろん、引っ越しには敷金礼金や引っ越し業者に運搬をお願いしたりと一時的なお金は発生するでしょう。

でも、毎月の家賃が2万円下がっただけでも、1年で24万浮くんですよね。

 

毎日家に人も呼ぶことはないでしょうから、そんな見栄の為に、高いお金を出しても、何も徳は無いですよ。というということをお伝えしておきます。

 

 

ローンなどは一括で支払ってしまう

ローンと言えば、やまたつは、ついこの間、車体のローンを一括で支払ってきました。

大金でしたが、これだけで毎月の固定費が2万円以上抑えることが出来たんですよね

あとは奨学金、今のペースで支払うとあと4年もないくらいですが、しっかりとお金を貯めて、2年後くらいに一括で支払う計画をしてます。

 

こんな感じでローンや、分割払い、リボ払いもそうなのですが、こういうものって謳い文句として「毎月の支払いを抑えられる」とかバカなこと言ってますよね。

いやいや、ローンを組んでいる期間分、利息とともに固定費をあげているクソ野郎です。

 

ちょっと、言葉が荒くなってしまいました。すみません。。

 

何か恨みでもあるんですか?汗

 

そうそう、、20歳の頃に何も知識がないままローン組んだら、利子だけで毎年17%もあるところに契約されてね

 

でも、よく気づいて、今では支払い終わってるんですね。

 

そうだね。すぐに銀行に借替えして、その2年後に支払い完了したよ。えいとくんもこれからだから、気をつけてね

 

はい、気をつけます!

 

という感じで、やまたつも大変なことを経験しました。

それから、お金というものに興味を持ったというか、知識を色々付けるきっかけにもなりましたね。

でも、お金に執着しすぎてしまい、一時期周りに迷惑を掛けてしまうこともありました。

今では、とてもいい経験です。

より、お金の大事さを学んでます。

 

話がそれてしまったので、戻します。

ローンは使い方や考え方を誤ると危険な状況にもなりかねません。

だって、私利私欲のために「私は〇〇年後も継続して支払うので、モノをください!」と言っているのと同じです。

〇〇年後ほんとにお金を払えているなんて、なんの根拠もありませんから。

それが、今の年収や信用を審査してOKして貸している側もいるのですから、とてつもなく怖い契約です。

なので、何度も言ってきましたが、クレカを持つこともやめましたし、欲しいモノは現金一括で支払うようにしてます。

皆さんもローンや分割払いには十分に気をつけておきましょう。

 

 

2世帯以上で部屋をシェアする

これも一見難しいですが、いい方法になります。

例えば、シェアハウスなどのように近い趣味を持った人と同じ屋根の下で部屋を分けて生活するという人たちもいます。

友人同士、お笑い芸人などお金が無い時代はやってたとか、よく聞く話ですよね。

また、結婚した後、両親と一緒に暮らしている家庭もあります。

 

こうすることで、単純ですが、家賃を分担することができるんですよね。

月7万円の賃貸であれば、3万5千円ずつで大丈夫です。

3万5千円のボロくて狭いアパートよりも、7万円の綺麗で広い物件の方がストレスは少ないでしょう。

なので、シェアすることに何も問題がなければ、それが一番の解決策ではないでしょうか。

私やまたつはプライベートな時間を優先したいので、シェアハウスは無し派です笑

 

 

 

 

 

以上で、やまたつが実践したり、考える固定費削減方法についてでした。

どうでしたでしょうか?

家庭があるとなかなか思うようにいきませんが、独り身だと自由なので、結構実践できるものが多い印象です。

是非、夫婦で話し合ってみたりして検討してみてください!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

親孝行とは幸せの形を示すこと

どうも、やまたつです。

 

 

本日は「親孝行」について

f:id:HBByamatatsu:20210630175921j:plain



 

 

 

 

親孝行ってなんだろう?

皆さんは親孝行について考えた事ありますか?

また、親孝行と聞くと、一般的に"何か物をあげる"、"旅行に連れて行ってあげる"というように何かしてあげる事を指しますよね。

 

しかし、今回やまたつが皆さんにお伝えしたいのは、

親孝行とは

親に『何かしてあげる』こと

ではなくて、

親に『毎日楽しく生活しているのを示す』こと

だと考えてます。

 

かといって、物をあげること=親孝行では無い。と言っている訳ではありません。

計画を持った上で、日頃のストレス発散程度に旅行をしてもいいですし、親が欲しいと言っている物を事前にリサーチしてプレゼントするのもありでしょう。

でも、前からお伝えしているように、幸せ=お金でもありませんし、親も子供から何かを貰うことを期待してません。

親としては子供が毎日幸せであれば十分なのですね。

これについては、子供を持って親になった私やまたつの経験上、断言出来ます。

また、逆も同じで、親としては子供の幸せのあり方を自分自身で作り上げて欲しいのです。

👇🏻こちらの記事でもお伝えしてますが、

 

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

子供は親の幸せのために存在しており、

子供が大人になった時のために、出来ることは沢山の事を経験させ、お金というツールで投資を行い、環境を揃えてあげることでしょう。

しかし、直接現金や何かしらの財産を与えることはグレーだと考えてます。

それでは、ダメな教育、ダメな大人になりかねません。

 

話がそれたので、戻しますね笑

親に幸せの形を示すという意味では、スマホなど便利になった現代、いつでも、誰にでも連絡することが出来ます。

LINEなどでメッセージを送り、写真を無料で共有できます。

無理にお金を掛けるより、はるかに効率がいいです。

私やまたつも、休日の子供との生活ややまたつ自身のプライベートな出来事を定期的にメッセージや写真として連絡してますよ(笑)

なので、両親も喜んでくれてます。(たぶん...)

 

 

 

あと、両親に何回会えるか把握してますか?

両親にあと何回会えるだろうか。。

こういう事を考えた事ありますか?

 

人が死んでしまう事を考えるのはあまり考えたくはないですが、人はいずれ死にます。

日本は環境も良く、医療技術も発達している為、平均寿命は高いです。

今の所、世界一とも言われてます。

 

実家などで両親と一緒に暮らしている!という人は関係ありませんが、別々で暮らしているのであれば、早めの内に何回会えるのか計算して置いた方がいいかと思います。そうする事で、より親孝行について考えてさせられますし、何かしてあげたいって事があるのであれば、計画的にもなるでしょう、

 

計算してみよう

以下が条件(仮の設定)

平均より若めの80歳で亡くなる

年に3回会える(GW、お盆、年末年始)

 

条件はこれくらいですかね。

あとは、以下の計算式に当てはめるだけ。

 

計算式: (80-親の年齢) × 3 = ?

 

 

どうでしょうか?

案外少ないですよね。

GW、お盆、年末年始は基本、数日間一緒に過ごすと思うので、上の計算式の結果が一緒に暮らす日数ではありません。そういう意味では、さらに×3くらいすると日数の概算として妥当ではないかと考えます。

おそらく、20歳超えている人であれば、あと親と一緒に暮らせる日数は1年(365日)もないはずです。

なので、現実的な残された時間をなるべく楽しく、幸せにしたい。自然にそう考えるのは当たり前だと思います。

 

 

ということで、今日はこの辺で。

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

相手に好印象を与える7つのテクニック

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「相手に好印象を与えるテクニック」について

f:id:HBByamatatsu:20210626184212j:plain

人の印象は、初めてあった時の見た目で7割。

残りの3割は、関わりを持っていく中で自然と形成されていくものだと言われています。

 

職場などでも、この上司は怖いな〜、この人は話しやすいな〜などはあるのではないでしょうか。

普段生活していても、案外怖そうな見た目の割に、中身は優しかったりする人もいます。

 

それだけ、見た目というのは、その人の人間性、性格を想像させる大切なモノです。

なので、是非この機会に"自分は周りからどう見られたくて"、現状"どう見られているのか"を把握しておくことで、もっと自分を客観的にとらえることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

痩せ型体型かつ適度な筋肉質

f:id:HBByamatatsu:20210627034541j:plain

体型の好き好みはもちろん人それぞれです。

しかし、世界的な統計データによると、「痩せ型」と、適度な「筋肉質」が好まれる傾向にあるようです。

太りすぎていると、毎日不摂生な食生活をしているのだろうか?という印象にもなりかねません。

ある程度、体型を保っていると、健康的に自己管理、運動も心掛けているという印象を与えることでしょう。

また、適度な筋肉質は、より健康的な部分を見出してくれるはずです。

 

 

 

服装はシンプルデザインでスタイルラインに沿ったもの

f:id:HBByamatatsu:20210627034648j:plain

服装は派手よりも、シンプルです。

まさに、simple is the best.

加えて、自分のスタイルライン(体型)に沿った服装をすると高身長にも見え、良い印象を与えてくれます。

想像してみてください、極端な例ですが、ゆったりとした工場着みたいなものは、そこまで良い印象を与えるとは言い難いですよね。

なんか生活がダラシなく思えてもきます。

それだけ、服装は生活感を出してしまうのです。

 

 

服装が自分に似合っているかを見極める際のポイント

実は、服装が自分に似合っているかを瞬時にみき分けるポイントがあります。

それは、服を自分の身体に当ててみて鏡で見た時に、"服"に目がいくのか、"顔"に目がいくのか、です。

 

"服"に目がいく場合:服が自分に似合っていない可能性が高い

"顔"に目がいく場合:服が自分に似合っている可能性が高い

 

と言った感じです。是非、ご参考に。

 

 

においが良い(体臭や服、香水など)

f:id:HBByamatatsu:20210627034748j:plain

においって大事ですよね。

たまに、すれ違った人で、めちゃくちゃいい匂いがする人っていませんか?

ただすれ違っただけで、顔は知らないのに、少しドキッとしてしまいますよね。

無理ににおいを漂わせているというよりは、自然にふんわりとした感じをイメージします。

 

においにも色んな要因があるでしょう。

体臭、シャンプー、柔軟剤、香水などなど。

 

体臭について

体臭は特に食生活が大きく関わってきます。

脂っこいもの、肉中心とした食生活であれば、少しきつい感じの臭いにおいになるので、注意が必要です。

また、睡眠不足でもホルモンバランスを崩し、においにも影響してきます。

40代以降であれば、加齢臭にも気をつけたいところです。

もちろん、お風呂にも毎日入って、汚れ(アカ)を落としましょう。

ボディーソープは洗えれば何でも良さそうですが、出来ればあまり安すぎるものを使用するのは控えておきましょう。

とりわけ、やまたつからオススメできるボディーソープはありませんが、探せばネットにいくらでも情報は載ってるかと思われますので、是非調べてみてください。

髪のにおいも重要なので、是非シャンプーも検討してみましょう!

 

 

洋服の香りについて

おそらく、相手に与える"におい"の大部分は洋服の香りだと考えてます。

基本、みんな洋服を着ています。常に裸って人はいませんよね。。

 

なので、洋服の香りは気をつけておきたいところです。

洋服を洗濯する際は、洗濯機に無理にたくさんの洗濯物を詰め込みすぎないようにしましょう。

無理に詰め込むと、もちろん念入りに洗うことが出来ません。

できれば、洗濯機の6割程度の洗濯物くらいで洗うのがオススメです。

 

あと、洗濯する際は洗剤を使用するかと思いますが、柔軟剤は使用していますか?

やまたつが最近はまっている柔軟剤はこちらです👇

 

 

 

 

 

 

 

高い柔軟剤を探そうと思えばいくらもありますが、コスパの面で言うと、今のところがこれが最強ですかね笑(個人的な感想ですが)

 

洗濯物を干す際もなるべく、"日光"にあてましょう。

最近は乾燥までしてくれる全自動のもの洗濯機までありますが、やはり自然に日光(外)で乾かすのとは全然違います。

日光消毒とも言い、カビやダニを消滅してくれるんですね。

天気がいい日はなるべく外で洗濯物を干しましょう。

 

 

 

落ち着いた喋り方で会話する

f:id:HBByamatatsu:20210627035240j:plain

初対面なら誰しもが緊張します。

緊張しすぎで、頭の文字を、「あ、あああ、あ...」みたいに連呼してしまう人もいますよね。

人は緊張すると、普段より話すスピードが上がり、滑舌も悪くなるというデータがあるみたいです。

 

そういう時こそ、普段よりゆっくり話すように意識してみください。

そうすることで、会話の内容も分かりやすいですし、お互いの雰囲気も和みます。 

 

 

 

姿勢を良くする

f:id:HBByamatatsu:20210627035454j:plain

姿勢が悪いとどうですか?

例えば、顔はタイプだけど、姿勢が悪い人。

まぁ、気にしない人もいるかと思いますが、一緒に出歩きたく無いと思う人もいます。

私やまたつはそこまで気にしないタイプですがw

 

姿勢が良いと身長も高くなりますし、顔も自然と生き生きしてくるのでオススメですよ! 

 

 

 

笑顔で相手の眉間を見るように意識する

f:id:HBByamatatsu:20210627035715j:plain

人と話す時はどこを見てますか?

結構、「どこ見てるんだろう?」って人を見かけます。

現代では俗に"コミュ障"というものでしょうか。

私やまたつはどちらかというと社交的なので、あまり恥ずかしいという感情を持ってません笑

なので、相手の顔、細かく言うと"眉間"を見る事を意識しています。

これも統計的に出ている話なのですが、人間は目を見て話をしてくれる人に対する信用性、安心感が大きいというデータがあるようです。

また、銃を向けられた危機的状況下に置いて、"相手の目を見つめる"ということをしてみてください(そういう状況は普通ないですが...)

そうすると、不思議と銃を向けた側は引き金を引きにくくなるみたいです。

アイコンタクト?みたいに目で訴えかける心理的な部分が効果を発揮するみたいです。

 

 

 

しっかりと身支度、見出しなみを常に整えておく

f:id:HBByamatatsu:20210627035915j:plain

一言で身だしなみとは言っても、色々とあります。

例えば、髪のセット、顔を洗う、歯を磨く、男性なら髭を剃る、女性ならお化粧をする。などですかね。

 

少しでも、朝起きてそのまま来ました感を見せると、相手に好印象を与えるのは極めて難しいです。

このご時世、常時マスクをしているので、口元は隠せます。

だからと言って、歯磨きをしない、顔を洗わない。

それは不清潔ですよね。歯を磨かないと口臭の元にもなります。

 

さらに、身だしなみの部分で相手に好印象を与える方法としては以下があります。

 

 

眉毛を整える

眉毛って顔の印象を凄い変えてくれるんですよね。

大学生になって眉毛を自分好みに調整できるようになり、なんだか高校生の頃とは雰囲気が変わった人を見かけたことはないでしょうか?

自分の高校はそうだったのですが、校則として眉毛はイジると色々と言われてました。

やまたつは結構ゲジ眉だったので、今とは全く印象が違いましたねw

眉毛の剃り方なのはネットにたくさん情報が転がっているので、調べてみてください。

最近では、美容室や眉剃り専門店でも剃ってくれるみたいですよ!

 

 

おでこを見せる

髪をセットする際に、おでこを見せるようにしてみてください。

そうすることで、一気に顔の印象が明るくなります。

人によっては、おでこを見せることで顔のバランス的に似合わないこともあるので、髪を下ろした方がいいのかどうなのかを見極めてみましょう。

 

 

笑った時の歯が白い

笑った時に歯が黄色かったり黒かったりしたら嫌ですよね。

特にたばこを吸ってる方は要注意です。

歯を白く保つにはもちろん、毎日の歯磨き、丁寧な歯磨きが大切です。

また、定期的な歯医者でのメンテナンスも必要でしょう。

 

歯の健康に関しては以前、記事にさせて頂きました👇

hbbyamatatsu.hatenablog.jp

 

是非チェックしてみてください。

 

また、歯を白くするという点では「ホワイトニング」の方法もありです。

実は現在(2021/6/27)、妻はホワイトニング中みたいですw

3回通わないといけないらしく、今は1回目が終わったとか。

値段的には一般的に4万円前後くらいみたいです。

 

ホワイトニング以外でも、ちょっと値段が高くてフッ素配合率が高めの歯磨き粉などで毎日しっかりと継続して磨くことで白くなる事もあるみたいです。

市販のものでコスパの面でいうと、上の記事でもご紹介してますが、「クリニカ」の歯磨き粉がオススメできます。

 

 

 

 

 

 

 

はい、ということで、今回は「相手に好印象を与えるテクニック」についてでした。

今一度、自分自身を客観視してみて、周りからのどういう印象なのか考えてみてはどうでしょうか?

もしかしたら、モテ期が到来するチャンスかもしれませんよ!笑

 

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

 

死ぬ恐怖が無くなった3つの思考<あなたは死の覚悟が出来ていますか?>

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は「死」について

f:id:HBByamatatsu:20210623054802j:plain

皆さんは自分自身の"死"について考えたことはあるでしょうか?

今を楽しく、幸せに暮らす以上、考えたくもないですよね。

しかし、やはり"死"への漠然とした恐怖があるかと思います。

 

「死ぬことは怖いですか?」

 

と質問すると、大抵の人は怖いと答えます。

死んだらどうなるとか、死後の世界が待っているだとか、未知の世界でもあるので、誰も教えてくれる人はいません。

とは言っても、生きている以上、"死"は誰しもが訪れる結末なのです。

そのためにも、"死"について考え、いい意味で死ぬ覚悟を持っておきましょう。

ちなみに、やまたつは既に死ぬ覚悟が出来ています。

なぜ、死ぬ覚悟が出来たのか、その考え方をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

死んだら、死後の世界を経験できる楽しみがあるから

f:id:HBByamatatsu:20210623072145j:plain

「え、何を言ってるの?」と思われるかもしれませんが、

死んだ後というのは、生きている以上分かりませんし、冒頭でもお伝えした通り、死後の世界を語れる人はいません。

なので、死んでしまわないと分からない。経験できないのです。

 

なので、やまたつはこう考えました。

死後の世界の有無は死んでみてからしか味わえないもの。

もしかしたら、別世界?別次元へ進めるのかもしれません。

もはや、ゲーム感覚。

 

それに、"意識(魂)"というものが残るのであれば、過去の思い出として記録され、またあたらしい世界で"生きる"というのを経験できるのかもしれないと妄想してます。

逆に上記のような死後の世界が存在しないとするのならば、死んだ後に自分自身が死んだとも思えません。意識も消えてるかと思われるので。

そういう感じで、やまたつはゲーム感覚で捉えてます。

 

例えばですが、RPGのゲームなどをしてて、登場人物が敵に倒された場合、またセーブポイントから始めたりすることができますよね?

それと似ているのかなと考えたりします。

自分達が生きているこの世界も、もしかしたら自分たちより技術が発達した世界の人々のおもちゃ、シミュレーターの中にいる登場人物の1人に過ぎないかもしれません。

生きていると色んな判断をするかと思います。何食べよう、どこに行こう、これらは毎度自分自身が判断しているように見えて、実は操作されているかもしれません。完全にプログラム化された世界と考えたりもします。

 

 

 

死んだ後、他人に迷惑を掛けない環境を準備しておく

f:id:HBByamatatsu:20210623072350j:plain

現状、自分が死んだら困る人いないかな〜と考えたことはありますか?

死んだ後は自らの口で伝えることが不可能です。

そのため、いつ死んでも大丈夫なように大切なことは事前に共有したり、分かりやすい場所にメモを残すことが重要です。

 

おそらく、人間が死んだ後に迷惑が掛かるモノと言えば以下の3点です

  • 葬儀費用
  • 借金
  • 財産、資産のありか
  • 教育費等

やはり、お金なんですよね。

あとは、どうにかなります。

 

なので、お金関係は、いつ死んでもいいような状況にすることが親切なのかなと考えます。

 

葬儀費用

こちらは、貯金の中の「積立枠」として毎月貯金しています。

もちろん、家族3人分です。

少しずつゆっくり貯めていきます。

 

借金

借金を0円にしましょう。

現状、やまたつは前にもお伝えした通り、"奨学金"と"車のローン"が200万程残ってます。こちらは計画的に支払っている途中です。

あと、これからは借金しないような形にしました。

そのため、クレジットカードは持たない。欲しいものは全て現金一括で購入。もちろんローンなどは一切組まない。こういうルールを設けてます。

 

 

財産、資産のありか

家族には財産、資産のありかをメモ共有しています。

あと、やまたつはミニマリスト計画により、モノを持たない暮らしを心がけてます。

そのため、財産という財産はあまりありません。

今のところ、財産になりそうなものは車?くらいですかね。

(とは言っても、車のローンを払っている限り、財産とも言えないかもです)

なので、資産=銀行口座などの情報は妻も把握してます。

 

 

教育費等

家族がいると養っていく必要があります。

生活費ですね。

また、子供がいると教育費用も掛かってきます。

こういった毎月の生活費や教育費は、現在掛け捨て保険(収入保障保険※)で担保しています。※毎月定額でパートナー側に収入が入ってくるしくみ

しかし、日本は公的保証が充実しています。夫婦のどちらかがなくなると遺族年金がはいってきます。

なので、収入保証保険で補う保証額は遺族年金では足りない額を見積もれば問題ありません。そうすると毎月の保険額も抑えることが可能です。

 

 

こんな感じで、やまたつはお金関係で迷惑をかけない努力をしています。

 

 

 

この世界でのやりたい事リストを作成した

f:id:HBByamatatsu:20210623072444j:plain

"この世界"という部分が重要です。

1番初めにお伝えした内容とかぶる部分もありますが、この世界は今ここで生きているから味わえる空間です。

死んだら、別の世界(死後の世界)に行ってしまい、今の世界と同じ体験ができないかなと考えました。

であれば、今の世界で楽しめるだけ楽しんでおこうと。やれることやったろう!というポジティブな思考になったんですよね。

 

そこで、「やりたい事リスト」を作成しました。

今も、随時やりたいことが出てきたら追記してますw

内容を少しご紹介すると、、、

  • カジノで散財したい
  • オーロラをみたい
  • 1泊数百万のスイートルームに泊まってみたい

こんな感じです笑(少し恥ずかしいですが)

ちなみに、死ぬ恐れがあるものはピックアップしてません(エベレストを登るなど)

 

基本的にやりたい事って「お金」がある程度必要なものばかりです。

まぁ、家でネットフリックスを見まくりたい。のであれば、そこまでお金は必要ではありません。幸せ=お金とも言い難いので。

とは言っても、お金があることに越した事ないです。

"お金は自由の幅が増えるツール"だと考えてます。

なので、やまたつは普段、"豊かではあるが質素な暮らし"というミニマリスト的な生活スタイルをして節約や貯金を心掛けているんですね。

現在(2021/6/23)は24歳ですが、40歳には完全に仕事をリタイアして、余生を貯蓄で思う存分楽しむ予定です。

だって、毎日が自由時間って素晴らしくないですか?

昔、学生時代とかは、どちらかと言うと、有名人になりたい!周りからよく思われたい!と結構プライドも高いやまたつでした。

でも、今は180度違いますね。

全然プライドも無いですし、周りから評価してもらいたいとも思いません。

でも、人とのコミュニケーションは最高の宝だと考えてます。

そういう思考になった今、めちゃくちゃ行きやすいですし、やまたつが一番優先したい「プライベートな時間」を大切に出来ています。

 

 

 

死ぬのが怖いという人は、きっと死ぬ覚悟が足りていません。

このやまたつの3つの思考を是非参考にして頂ければと思います。

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

絶体絶命!命の危機にさらされた時の対処法

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は、「命の危機にさらされた時の対処法」について。

f:id:HBByamatatsu:20210619133222j:plain

やまたつは、毎日歩いて会社まで通勤しています。

ある日、いつも通りに、横断歩道を渡っていると、老人が運転していると思われる車に事故られそうになりました。

そこまで、ぎりぎりでは無かったですが、自分の2メートル手前くらいで急ブレーキ。

まぁ、自分も反応して後退したので、どっちにしても当たりはしなかったと思いますが、非常に怖い思いをしましたね。冷や汗が出ました。

それで、何事も無かったかのように、会社に着いた訳ですが、

 

「毎日外を歩いていれば、事故って死んでしまうこともありえるな〜」

 

って、ふと考えてしまったんですよね。。

毎日が命がけだなって思いました。そして、毎日生きていられていることに幸せを感じた瞬間でもありました。

 

今回のシーンとしては、"外(横断歩道)での車との接触の恐れ"のシーンでしたが、他にも、私たちが普段生活している中では、少なからず命の危機にさらされる事があるでしょう。

ニュースでもあるとおり、毎日のようにどこかで大切な命が虚しく消えていってるんですよね。他人事のようにニュースを見ていますが、これが身の回り、自分自身に対して起きてしまうかもしれないと考えるとゾッとします。

 

という訳で、今回は、危険な様々なシーンを想定して、対処法、どうすれば命が助かるのかのベストな行動を皆さんと一緒に学んでいきたいです。

 

えいとくんも人生これからだから、覚えておこうね。

 

はい、今回のお陰で命が救えるかもと思おうと、しっかり頭に入れておきたいですね!

 

 命の危険のシーンについては、

「普段起こらなさそうで、起こってしまいそうなシーン」

をやまたつ独自の判断でピックアップさせて頂きました。

また、

「起こってしまった場合、助かる危険性が低いシーン」

「起こってしまった場合、対処法が無さそうなシーン」

などついては除外してます。(高いビルから地面に落下している、サメに食べられた...etc)

 

 

 

 

 

 

喉に食べ物を詰まらせてしまった場合

f:id:HBByamatatsu:20210619150753j:plain

老人が餅を喉に詰まらせた。子供が雨を喉に詰まらせた。

食べ物などが喉に詰まって死んでしまうケースは多いです。

 

このままでは窒息死の恐れがあります。

顔が赤紫色に変色(チアノーゼ)している場合は、気道閉塞してて窒息に陥ってる大変危険な状態のサインです。

 

  1. まずは、落ち着いて強く咳をしてみましょう
  2. それでもダメなら、以下を試しましょう。

 

腹部突き上げ法(ハイムリック法)

f:id:HBByamatatsu:20210619153137p:plain

(画像:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201809/2.htmlより引用)

 

相手の背中から脇の下へ自分の両手を回します。

片手で握り拳を作り、その親指側を相手のへそより上でみぞおちより下の部分に当てます。もう一方の手で握り拳を握り、素早く手前上方(自分側)に引きつけるように圧迫して突き上げます。

※妊婦と乳児には行わないこと

 

 

背部叩打法

f:id:HBByamatatsu:20210619153309p:plain

(画像:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201809/2.htmlより引用)

 

立っていたり、座っていたりしている時に腰を折って、前屈みになり、顔を低くした状態で相手の肩甲骨の間を自分の手の付け根の堅い部分で強く数回叩きます。

(乳児の場合は、中指で舌を抑えるようにしてあげるといいです)

※横に寝た状態で行ってもOK

 

 

 

洋服のまま沖(海)に放り投げ出された場合

f:id:HBByamatatsu:20210619150449j:plain

服を着たままだと、溺れやすいと思っていませんか?

それで、パニックになり、息しようと焦り、水を飲んでしまう。これはダメなパターンです。溺れて窒息死する恐れがあります。

 

実は靴も服も浮力体になります。

安心は出来ないかもですが、裸になろうとはしなくて問題ありません。

なので、服のまま海に放たれた場合は救助隊が来るまで以下の方法で待ちましょう。

 

  1. 一旦、水も空気も入らないように息をとめる
  2. 全身の力を抜いて、仰向けになる
  3. さらに全身の力を抜いていき、鼻と口が水面上に出るようにする
  4. 安定したら、息を吐いて、再び息を吸い、息をとめるを素早くする
  5. 息が苦しくなったら、4を繰り返す(波の状態などをタイミングを見計らう事)

 

近くにサメなど危険生物がいたら?

絶対に興奮させないようにしましょう。

興奮させたら、お終いと思ってください。

逃げようなんて無理です。相手は海がホームなんですから、勝ち目がありません。

 

サメがいたら、単純に"サメがいなくなるのをじっと待つ"ようにしてください

基本、海の生物は臆病なので、自分から襲ってくることはありません。

慌ててバシャバシャ音を立ててたり、急激に動いたりすると餌と間違えたり、興奮させてしまったりします。

そして、餌に間違われないようにするもう一つの方法としては、サメから目線を外さない事が大切です。

サメは敵に気づかれないように背後から近づく習性があるので、常に正面でアイコンタクトをとっておけば、餌に間違われないでしょう。その時も静かにじっとしておきましょうね!

 

 

車のまま海中に投げ出されたら?

状況や車種にもよりますが、車は水中に転落しても数分は浮いています。

なので、その数分が生死を分けることになるでしょう。

また、基本的に車はエンジンのある方から沈むという前提を覚えておきましょう。

 

  1. シートベルトを外す(当たり前)
  2. 窓が開くか試してみる
  3. 窓が開けば外に脱出
  4. 窓が開かない場合は窓を割って脱出
  5. それでも窓から脱出できない場合は、車内の水面が首近くにくるまで待ち、大きく息を吸ってからドアを開けて脱出(ドアは車内への流水により内外への水圧差が少なくなると開けられる)

 

 

 

車のブレーキが効かなくなってしまった場合

f:id:HBByamatatsu:20210619150538j:plain

運転中、赤信号や前方車両にぶつからないようにブレーキを使用しているかと思います。

しかし、車も機械ですから、ごくたまにブレーキが効かない!っていう緊急事態があるようです。もちろんいきなりそんな事態に遭遇したらパニックになること間違いなしです。

知っている人はいるかもしれませんが、「フェード現象」や「ベーパーロック現象」などでもブレーキが効かなくなります。

 

また、ブレーキの種類には一般的に、"フットブレーキ"、"エンジンブレーキ"、"パーキングブレーキ"の3つが存在します。

 

  1. まずは、エンジンブレーキで減速させていく(Dレンジから1段ずつシフトチェンジを行いましょう)
  2. しっかりと減速出来てきたらパーキングブレーキの出番です。ここで注意して欲しいのがパーキングブレーキを一気に引かない事。徐々に何回かに分けて引きます。

 

しかし、上記の手順を踏む上ではある程度時間(手間)を要します。

判断が難しいところですが、人身事故や正面衝突事故など周りを巻き込むような大惨事を招く恐れを感じた場合は、最終手段としてガードレールに車体を擦り付けたり、路肩に車をぶつけるなどして止める方がベストでしょう。

 

車は一瞬で週十メートルも移動できます。

ブレーキが効かなくなるとパニックになったり頭が真っ白になるため、なかなか判断が難しいです。

そのため、定期的な車検などの点検は怠らずにやっておきましょう。

 

 

 

身体に刃物を刺され、まだ意識がある場合

f:id:HBByamatatsu:20210619150654j:plain

いきなり刃物を刺されたらどうしますか?

考えたくもありません。しかし、世の中には色んな人がいます。

いつ何をされるか分かりません。

 

もし、刃物を刺され血がダラダラ。。

でも、意識はある。

こういうシーンを想定してみてください。

 

ここで、実はやってはいけないことがあります。

それは、"刃物を抜いてしまう事"

 

  1. 刺されたものは抜かずに、動かないようにしっかりと固定
  2. そして、一旦落ち着き楽な姿勢で安静にしておく
  3. また、周りの助けを呼ぶ。救急車や警察を呼んでもらう

これで、問題ありません。

既に刃物を抜いてしまった場合は、"直接圧迫止血法"というものをしてあげる必要があります。出血過多で危険な状態になりかねません。

 

刃物を持った人が目の前にいたら?

もし、刃物を持った人が目の前にいたらどうしますか?

めちゃくちゃ怖いですよね。

 

この場合、すぐに走って逃げてください。

刃物に立ち向かうのだけは危ないです。

当たり前のようですが、これが刃物を目の前にすると、立ちすくんでしまう人が多いようです。

 

 

 

首を締め付けられて息が出来ない場合

f:id:HBByamatatsu:20210619151501j:plain

首を絞められると言えば、今月(2021年6月)の13日の東京ドームで開催されたRIZIN.28での朝倉未来 VS クレベル・コイケでの「三角締め」が話題となりました。

それにしても、格闘技ファンとしてはあの試合は視聴者側も緊張しましたね。。

格闘技はお互いに死の覚悟を持ってたり、レフリーがいるので比較的死への恐怖はあまりないのでしょう。

しかし、普通に生活している中で、いきなり首を締め付けられた場合、恐怖でしかないですよね。

そんな時にあまり力を利用しなくてもよい対処法があります。

 

 

正面から首を締め付けられた時

  1. 片方の手を真上に挙げる
  2. 上げた手と反対方向に体全体をひねりながら、上げた手を斜めに振り下ろす

 

背後から首を締め付けられた時

  1. 片方の手を真上に挙げる
  2. 挙げた手を中心に、振り返るように体全体をひねる

 

これで、どこまで力を要さずに首から両手を離すことが出来ます。

これは覚えておくと、とても便利です!

 

 

 

火事で建物に閉じ込められた場合

f:id:HBByamatatsu:20210619151034j:plain

火事の際は、とにかく煙を吸わないようにすることが大事です。

一酸化炭素は吸い込みすぎると意識を失い倒れてしまう恐れがあります。

ここでは玄関にも炎が上がっており、部屋から出るのが困難な(部屋から脱出する手段がない)場合を想定します。

 

  1. ハンカチを口元にあてる(衣服でも可)
  2. 姿勢を低くする
  3. 低い姿勢のまま冷蔵庫へ行き、水分を手元に持っておく(冷蔵庫へのルートが防がられていたり、水分がなければ諦める)
  4. バルコニー(外)に出て窓を完全に閉める(出来れば、窓のレール全体に水をまいておくと良い)
  5. 援助を待つ ※水分をとりながら

※移動は焦らずかつスピーディーに、煙が白い内が安全です

 

 

 

車で踏切内に閉じ込められた場合

f:id:HBByamatatsu:20210619151133j:plain

 

やまたつは経験したことないですが、実際に閉じ込められてしまった車を数回目撃しました。。

というのも、前に住んでいた家の近くにめちゃくちゃ長い踏切があったんですよね。

それで、踏切が1時間近く遮断してしまいましたね。

 

もし、自分自身の運転する車が踏切内に閉じ込められたのを想定してみてください。

その時はいかのようにしましょう。

 

  1. とりあえず、車を前身させポールを押し上げてみる
  2. ポールが押し上がらないかつ車体が少しでも踏切内にはみ出している場合は、車から降りて、列車を止めましょう(どこの踏切にも非常ボタンが付いています)

※出来れば、周りの人にも協力してもらうのが重要(ポールを押し上げるなど)

 

 

 

重たいモノの下敷きになって意識がある場合

f:id:HBByamatatsu:20210619151333j:plain

 

この時は、無理に体を動かさないことが重要になります。

体を無理に動かすと、かえって危険な状態になりかねません。

二次災害なども考えられます。

 

  1. 何が倒れてきたのかを把握
  2. 手元に携帯など連絡が取れるモノがあれば、レスキュー隊、近くの友人、家族などに連絡する(連絡手段がなければ、3へ)
  3. 助けがくるまで、音(自分の声やスマホの音)を出して、周りに存在を示す

 

 

はい、こんな感じですかね。

どうでしたでしょうか?

 

これからまだまだ長い人生、何が起きるのか予測できません。

そんな時に、この内容を知っているか知っていないかで、全く状況が変わってきます。

今回を機に、しっかりと頭に入れておきましょう。

 

 

命は大切に!!!

 

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!

 

 

 

どんな人でもすぐに寝れる連装睡眠法とは!?

どうも、やまたつです。

 

 

 

本日は連装睡眠法」について。

f:id:HBByamatatsu:20210616071606j:plain

 

皆さんは、寝付きはいいですか?

ベットに入ってもなかなか寝付かない。きっとそんな人も少なくはないでしょう。

そういう人には、今回お伝えする「連装睡眠法」がオススメです。

 

自分も3回程試してみたのですが、気づいたら寝てました。。笑

 

そんな、素晴らしい方法を早速ご紹介します!

 

 

 

 

 

 

元々は米軍式で96%のパイロットが成功

f:id:HBByamatatsu:20210616073812j:plain

この連装睡眠法は元々、米軍の方を対象に用いられた睡眠法でした。

驚くべきことに、この睡眠法で平均2分でほとんどの人が眠りに付いたとか。

現在も米軍では使用されている方法で、お墨付きなのです。

 

 

 

連装睡眠法のやり方

f:id:HBByamatatsu:20210616074107j:plain

では、実際にあなたも今日から試してみましょう。

 

※以下、引用文(引用元:https://finders.me/articles.php?id=2129)

1.ベッドに横たわり、舌、顎、目の周りなどを意識し、顔の筋肉をリラックスさせる。
2.肩の力を抜き、その後片腕ずつ、上腕、前腕と順番に力を抜いていく。
3.息を吐き、胸をリラックスさせ、続いて足の力も抜いていく。
4.10秒かけて頭の中をできるだけ空っぽにし、以下の3つのイメージの中から1つ想像する。

・あなたは穏やかな湖に浮かぶ小舟の上で横になり、視界には澄み切った青空が広がっている。
・あなたは真っ暗な部屋の中で黒いベルベットのハンモックに横たわっている。
・あなたは10秒間「何も考えない、何も考えない、何も考えない……」と自分に言い聞かせる。

 

 

別の方法も

睡眠法には、ちょっと違った方法存在します。

その名も、「認知シャッフル睡眠法」

こちらは、簡単に言うと"単語に関連する画像をイメージするだけ"。

 

※以下、引用文(引用元:https://getnavi.jp/healthcare/186816/)

1. 寝床についたら、簡単な単語をひとつ思い浮かべる

単語は何でもかまいません。ただし、仕事やストレスに関連するような言葉、たとえば「会社」「締め切り」「プレゼン」「人間関係」などの言葉は避けた方が良いでしょう。一例として、はじめの言葉を「芸術の秋」にしてやってみましょう(この言葉にストレスを感じる人は、他の言葉を探してください)。

2. 選んだ単語の「最初の一文字」から始まる単語の映像を思い浮かべる

「げいじゅつのあき」の最初の「げ」から始まる単語を思い浮かべます。たとえば、「劇画」「ゲソ天」「げらげら」「元気」「現代」……。そして、その単語から思い浮かぶ画像を数秒間イメージします。

濁音「゛」や半濁音「゜」がつく単語が難しければ、それらがつかない単語(例えば「げ」→「け」)に変えて探しましょう。関連がある単語はなるべく避けて、つながった話にならないようにすることも大切です。

3. 次に「二文字」目から始まる単語の映像を思い浮かべる

「げ」から始まる単語が思い浮かばなくなったら、次に「い」から始まる単語を探します。「家」「イカ」「息抜き」「犬」「色鉛筆」……。ここでも、1つの単語が浮かんだら、それに関する画像を数秒間イメージします。そのイメージに飽きたら、次の単語を探します。単語が思い浮かばなくなったら、次の文字に移ります。

「を」や「ん」から始まる単語は、飛ばしてもかまいません。「ん廻し」や「ンゴロンゴロ保全地域」「をかし」「ヲタク」などが思い浮かべば、使ってもかまいませんが、あまり無理をすると眠れなくなります。単語の中に同じ文字があるときは、2つ目以降の文字は飛ばしてもかまいません。

 

 

これで、多くの人は、1単語目で眠ってしまうそうです。

不思議ですね。

 

こちらの睡眠法については、ひろゆきさんもオススメしてました。

本人も何度か試したようで、効果はあったみたいです笑

 

皆さんも、一度騙されたと思って、是非試してみてくださいね!

 

是非、『やまブロ』へのいいね、読者登録して応援宜しくお願いします!次回もお楽しみに!